string(10) "is_single "
bool(true)
string(7) "is__mc "
string(149) "a:4:{s:3:"top";s:4:"7500";s:4:"path";s:21:"2022/12/magazine3.jpg";s:4:"href";s:23:"https://amzn.to/3FO5GqE";s:10:"categories";s:14:"1909|1911|1910";}"
string(15) "is__categories "
array(3) {
  [0]=>
  string(4) "1909"
  [1]=>
  string(4) "1911"
  [2]=>
  string(4) "1910"
}
string(17) "is__has_category "
bool(false)
string(13) "get_category "
object(WP_Term)#7117 (17) {
  ["term_id"]=>
  int(326)
  ["name"]=>
  string(21) "おすすめ本紹介"
  ["slug"]=>
  string(14) "book-recommend"
  ["term_group"]=>
  int(0)
  ["term_taxonomy_id"]=>
  int(326)
  ["taxonomy"]=>
  string(8) "category"
  ["description"]=>
  string(789) "
【2022年】最高に面白いおすすめ小説ランキング80選!ジャンル別で紹介
【2022年】1番面白い!と思ったおすすめ本まとめ【読書好き40人に聞いた!】
作家別おすすめ小説ランキング【読書好きのみんなに聞いた!】" ["parent"]=> int(0) ["count"]=> int(46) ["filter"]=> string(3) "raw" ["term_order"]=> string(1) "0" ["cat_ID"]=> int(326) ["category_count"]=> int(46) ["category_description"]=> string(789) "
【2022年】最高に面白いおすすめ小説ランキング80選!ジャンル別で紹介
【2022年】1番面白い!と思ったおすすめ本まとめ【読書好き40人に聞いた!】
作家別おすすめ小説ランキング【読書好きのみんなに聞いた!】" ["cat_name"]=> string(21) "おすすめ本紹介" ["category_nicename"]=> string(14) "book-recommend" ["category_parent"]=> int(0) }
string(7) "is__mc "
string(0) ""
string(7) "is__mc "
string(0) ""
string(12) "is__mcbride "
NULL
string(13) "is__url_path "
bool(false)
bool(false)
bool(false)
string(13) "is__url_path "
bool(true)
bool(true)
bool(true)
string(12) "is__toppage "
NULL
bool(false)

歴史小説おすすめランキング10選【偉人の足跡をたどる旅】

歴史小説とは、主要な登場人物が歴史上実在した人物であり、主要な部分がほぼほぼ史実通りに描かれた小説を表すジャンルだ。

似たジャンルである時代小説が「過去のある時代を舞台にした架空の物語」であるのに対し(時代小説にも実在の人物・出来事が登場するケースはある)、歴史小説は「史実に即した物語」という点で大きく異なる。

世界における歴史小説は、古くはシェイクスピアに始まり、19世紀のウォルター・スコットなどに続くが、日本においてその勃興は遅れに遅れた。

変革があったのは第二次世界大戦の真っ只中だ。「国民文学作家」と呼ばれる吉川英治の登場や、歴史小説の名手・司馬遼太郎の活躍により、歴史小説というジャンルに新しい風が吹いた。

本記事では、そんな歴史小説の中から特におすすめの10冊をランキング形式でご紹介する。

1位:『竜馬がゆく』司馬遼太郎

東堂ちなみ

18歳で黒船来航に直面し、大きな衝撃を受けて土佐藩を脱藩した竜馬。唯一の師である勝海舟との出会い。ともに日本を開国へと推し進めた仲間たちとの共闘……。現代人が持つ「坂本竜馬」像を確立させた作品。

歴史小説をおすすめするにあたって、この作品だけは外せまい。歴史上の人物として抜群の知名度を誇り、好きな偉人ランキングでは常に上位にその名を刻む坂本竜馬だが、その人気を確立させたのは間違いなく本書である。

シリーズ 全5巻
ページ数 446ページ

2位:『燃えよ剣』司馬遼太郎

東堂ちなみ

幕末最強の武装集団・新選組においてさえ「鬼」と恐れられた副長・土方歳三にスポットを当てた歴史小説。物語は、かつて土方歳三が「バラガキ(乱暴者、不良少年)」と呼ばれていた武蔵国多摩郡での少年時代から始まる。近在の道場「試衛館」で目録を得る剣の腕前に加え、切れ長の目を持つ優男ぶり。しかしその実は手のつけられない「バラガキ」で、喧嘩と女遊びに明け暮れる荒れた日々を送っていた。

時は幕末。京では血生臭い事件が頻発し、その争乱の余波は歳三の郷里にまで否応なく押し寄せてきていた。やがて、幕府は浪士たちによる護衛部隊「浪士組」の組織を宣言し、この呼びかけに応じた試衛館の門人らとともに歳三も京へと上ることになるのだが……。

ページ数 592ページ
メディア化 ドラマ化、実写映画化
『燃えよ剣』原作小説あらすじと感想【史実と虚構を混ぜて描く土方歳三の一代記】『燃えよ剣』原作小説あらすじと感想【史実と虚構を混ぜて描く土方歳三の一代記】

3位:『宮本武蔵』吉川英治

東堂ちなみ

はじめに断っておくと、本作『宮本武蔵』の内容の大半、特に冒頭部分はほとんどが吉川英治の創作によるもので、「歴史小説」のジャンル定義にはそぐわない。しかし、大衆の目を「歴史小説」に向けさせ、同ジャンルの勃興に大きく寄与したという点を高く評価し、この稿で本作を紹介することを決めた。

1935年から1939年までの4年にわたって朝日新聞に連載された『宮本武蔵』。物語は、無数の刀傷も生々しい関ヶ原の戦場で幕を開ける。西軍として関ヶ原の戦いに参加していたものの、時代には逆らえず、ついには敗れてしまった17歳の新免武蔵(たけぞう)。彼こそが後の宮本武蔵である。

戦に敗れ、お尋ね者となった武蔵が、いかにして宮本武蔵と名乗るようになったのか。彼が辿り着いた二刀流の極意とは。いくつもの因縁で結び付けられたライバル・佐々木小次郎との出会いとは…。

強いばかりではない剣豪の生き様を、ぜひその目に焼き付けていただきたい。

ページ数 496ページ

4位:『徳川家康』山岡荘八

東堂ちなみ

勢いに乗る織田家と超大国である今川家に挟まれ、独立もままならない松平家に生まれた竹千代。後に徳川家康と名乗り、織田信長・豊臣秀吉ですらなし得なかった天下統一を果たした竹千代少年が育っていくさまが、丁寧な筆致で綴られている。

歴史上あまりスポットの当たらない人物や、弱い存在とされた女性たちの活躍ぶりも見逃せないポイントのひとつだ。家康をはじめとする誰もが「泰平」を願い、苦難を強いられつつも平和を求める姿は、多くの日本人の心を打った。

さらに、本作は海を超えて韓国・中国でも刊行されており、その両方でベストセラーとなっている。

シリーズ 全26巻
ページ数 502ページ

5位:『楠木正成』北方謙三

東堂ちなみ

日本の国土が二分され、さまざまな歴史的ドラマが生まれた南北朝時代。本作は、そんな南北朝時代きっての名将・楠木正成にスポットを当てた作品だ。

かつて隆盛を誇った鎌倉幕府の姿はすでになく、滅亡も目前という時代。至るところで乱世の兆しが見られ、世間が混乱を極めるなか、大志を胸に抱いて力を蓄える男がいた。彼こそが南北朝時代の雄・楠木正成である。

倒幕の機が熟したと見るや立ち上がり、寡兵を率いて強大な六波羅軍へと戦いを挑んだ楠木正成。戦国の動乱のさなかを生き抜いた男たちの、胸に迫るストーリー。

ページ数 268ページ

6位:『家康、江戸を建てる』門井慶喜

東堂ちなみ

作者は直木賞受賞経験もある門井慶喜。5編からなる連作短編集で、2019年1月にはテレビドラマ化も果たしている。

本作では、当時の権力者・豊臣秀吉によって関東への国替を命じられた徳川家康が、荒れた低湿地帯を拓き、徳川260年の礎を築いていくさまを「治水工事」「貨幣鋳造」「飲料水の確保」「江戸城の石積み」「天守の建設」の5つの側面から描いている。

何もない湿地帯が、いかにして日本最大の都市へと変貌を遂げたのか。小説愛好家だけでなく、地理・土木愛好家の方にもご満足いただける一冊だ。

ページ数 488ページ
メディア化 ドラマ化

7位:『眩』朝井まかて

東堂ちなみ

天才女絵師・葛飾応為にスポットを当てた歴史小説。破天荒な行動と、その天才的な筆運びで知られる葛飾北斎の娘として生まれた応為。大きすぎる父の存在は、同じ道を歩むと決めた彼女にとって、時に疎ましく、時に眩しすぎるほどの強烈な光だった。

「この世のすべてを色で表現したい」と願い、「絵だけを描いてすごすこと」を生涯唯一の望みとする応為だが、周囲の人間とのしがらみが彼女を苦しめる。父の存在に悩み、恋に悩み、時には大火や地震などの天災にも翻弄されながら、60代に至り、ついに「吉原格子先之図」で辿り着いた境地とは…。

この「吉原格子先之図」は、著者・朝井まかてに強い衝撃を与え、『眩』の執筆を決意させた作品でもある。「吉原格子先之図」は本作の装丁にも用いられているので、ぜひその目で応為の描く世界をお確かめいただきたい。

ページ数 454ページ

8位:『三国志』北方謙三

東堂ちなみ

魏呉蜀の三国に分かれ、熾烈な争いが繰り広げられた三国時代。荒れた時代を生き抜いた男たちは、誰もが一筋縄ではいかない強者ばかり。武と勇のぶつかり合い、策謀に次ぐ策謀など、中国ならではの圧倒的スケールで描かれた戦国の世界は圧巻の一言。

日本人作家による『三国志』と聞くと、北方謙三派と吉川英治派に分かれるのではないだろうか。吉川英治著の『三国志』が物語性の強い『三国志演義』を元にしているのに対し、北方謙三著の『三国志』は、正史である『三国志』を原典に取っている点で大きく異なる。

さらに、吉川三国志では登場人物の造形も大胆にアレンジされて大衆向けな内容となっており、より日本人受けする蜀にフォーカスしている。それに対し、北方三国志では特定の主人公を置かず、劉備や諸葛亮らをはじめ、曹操や孫権、呂布など、節ごとに各勢力の主要人物にスポットを当てているのも特徴だ。

シリーズ 全13巻
ページ数 333ページ

9位:『ペスト』ダニエル・デフォー

東堂ちなみ

歴史上の出来事は、なにも人間だけが引き起こすものではない。本作もその典型で、のちに「ロンドンの大疫病」として知られることになる、1655年に起きたロンドン最後のペスト大流行を主題に据えたものだ。

「H.F.」を名乗るひとりの男が綴った観察録の形を取った本作。一節によると、この「H.F.」なる人物はデフォーの叔父であるヘンリー・フォーをモデルとしており、叔父から伝え聞いた話や日記を元に執筆されたと考えられている。地道な調査を重ねたデフォーは、出来事が起こった地域、通り、家を特定し、犠牲者の数も具体的な数字で表した。こうした詳細な情報が物語に信憑性を与え、1655年当時のロンドンの混乱ぶりを肌身で感じさせてくれる。

300年近くも前に発行された『ペスト』だが、コロナ禍で混乱を極めた現代にもどこか通じる作品だ。

ページ数 453ページ

10位:『小説フランス革命』佐藤賢一

東堂ちなみ

フランス革命を取り扱った歴史小説は数多いものの、その大半が悲劇の王妃マリー・アントワネットにスポットライトを当てたものだ。一方、本作『小説フランス革命』が焦点を当てているのは革命そのもの。ミラボー、ロベスピエール、デムーラン、ダントン。

理想の社会を追求し続けた革命家たちが、己の人生を賭して戦いに身を投じ、そして散っていくまでが緻密に描かれている。

なぜ民衆は蜂起したのか。革命はどのようにして終息したのか。全12巻を通じて描かれるフランス最大の歴史のうねりは、一度読み始めたらのめり込むこと間違いなしだ。

シリーズ 全12巻
ページ数 240ページ

おわりに

歴史上の人物の存在を、時に荒々しく、時に生々しく描き出す歴史小説。

教科書で見たときにはただの文字列でしかなかった偉人の姿が、出来事の全貌が、小説を読み終えるころには、ごく身近な存在として感じられるようになっているはずだ。

読むだけで歴史と触れ合うことができる歴史小説。

偉人たちの足跡を、ともに辿ってみてはいかがだろうか。

この記事を読んだあなたにおすすめ!

時代小説おすすめランキング10選【かつての時代をともに旅する一冊】 歴史漫画おすすめランキング30選!大河ロマンに注目 【2023年】1番面白い!と思ったおすすめ本まとめ【読書好き40人に聞いた!】

書き手にコメントを届ける

記事の感想や追加してもらいたい情報のリクエスト、修正点の報告などをお待ちしています。
あなたの言葉が次の記事執筆の力になります。