string(10) "is_single "
bool(true)
string(7) "is__mc "
string(149) "a:4:{s:3:"top";s:4:"7500";s:4:"path";s:21:"2022/12/magazine3.jpg";s:4:"href";s:23:"https://amzn.to/3FO5GqE";s:10:"categories";s:14:"1909|1911|1910";}"
string(15) "is__categories "
array(3) {
  [0]=>
  string(4) "1909"
  [1]=>
  string(4) "1911"
  [2]=>
  string(4) "1910"
}
string(17) "is__has_category "
bool(false)
string(13) "get_category "
object(WP_Term)#7116 (17) {
  ["term_id"]=>
  int(543)
  ["name"]=>
  string(21) "作家ランキング"
  ["slug"]=>
  string(14) "author-ranking"
  ["term_group"]=>
  int(0)
  ["term_taxonomy_id"]=>
  int(543)
  ["taxonomy"]=>
  string(8) "category"
  ["description"]=>
  string(366) "■おすすめ記事
作家別おすすめ小説ランキング【読書好きのみんなに聞いた!】
"
  ["parent"]=>
  int(326)
  ["count"]=>
  int(52)
  ["filter"]=>
  string(3) "raw"
  ["term_order"]=>
  float(0)
  ["cat_ID"]=>
  int(543)
  ["category_count"]=>
  int(52)
  ["category_description"]=>
  string(366) "■おすすめ記事
作家別おすすめ小説ランキング【読書好きのみんなに聞いた!】
"
  ["cat_name"]=>
  string(21) "作家ランキング"
  ["category_nicename"]=>
  string(14) "author-ranking"
  ["category_parent"]=>
  int(326)
}
string(7) "is__mc "
string(0) ""
string(7) "is__mc "
string(0) ""
string(12) "is__mcbride "
NULL
string(13) "is__url_path "
bool(false)
bool(false)
bool(false)
string(13) "is__url_path "
bool(true)
bool(true)
bool(true)
string(12) "is__toppage "
NULL
bool(false)

西尾維新おすすめ作品10選【神がかった執筆速度で人気シリーズを生み出し続ける奇才】

2002年、記念すべきデビュー作『クビキリサイクル』でメフィスト賞して以降、異常とも言える執筆速度で多数の人気シリーズを生み出し続ける奇才、西尾維新。

独特な語り口とブラックユーモア、登場人物の特徴的な思索に気を衒った設定などが見事に融合し、癖になる独自の作品を数多生み出している。

メディアミックス無しに10万部を超える数少ない作家、とも呼ばれる氏の人気ぶりは、〈西尾維新展〉として個展が開かれる程だ。

ここでは、そんな西尾維新氏の作品の中でも、特におすすめの作品を絞って紹介する。

オーディオブックで

西尾維新の小説を聴こう!

今流行りの「聴く本」オーディオブックは、スマホで朗読を聴く新しい読書の形です。

 

おすすめはAmazonが運営する「Audible」。

西尾維新の小説をプロのナレーターの朗読で聴くことができます。

 

【下記の作品は30日間無料聴き放題です!】
・化物語
・囮物語
・愚物語
・傷物語
・猫物語

 

▼無料サンプルを5分間聴けます▼

戯言シリーズ

戯言シリーズ

記念すべき、西尾維新氏のデビュー作!

デビュー作『クビキリサイクル』を始めとする、ミステリー/バトルシリーズ。

殺し名や呪い名、仲間(チーム)が跋扈する混沌とした世界の中で、戯言遣いの〈ぼく〉は事件に挑む。

深い虚無を湛えているが故、本人はまともなつもりなのに周囲を狂わせていく戯言遣いの〈ぼく〉や、その対偶の存在である面倒見の良い連続殺人鬼、零崎人識。

さらには、青い瞳と青い髪を持つサヴァン症候群の少女、玖渚友や、人類最強の請負人、哀川潤など、深い異常性を抱え込んだクセの強いキャラクターがたちが、それぞれの思惑を胸に物語を織りなす。

最初はミステリー作品でありながら、徐々にバトル小説にシフトしていく様子はまるで少年漫画のようで、非常に読み応えがある。

ネタバレに徹底的に配慮されており、どの作品から読んでも楽しめる親切設計。

詳細は後述するが、派生シリーズも多い作品であるため、西尾維新氏の作品群の中でも、まずは抑えておきたいシリーズだ。

シリーズ作品

  • クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言遣い
  • クビシメロマンチスト 人間失格・零崎人識
  • クビツリハイスクール 戯言遣いの弟子
  • サイコロジカル(上) 兎吊木垓輔の戯言殺し
  • サイコロジカル(下) 曳かれ者の小唄
  • ヒトクイマジカル 殺戮奇術の匂宮兄妹
  • ネコソギラジカル(上) 十三階段
  • ネコソギラジカル(中) 赤き制裁VS橙なる種
  • ネコソギラジカル(下) 青色サヴァンと戯言遣い
こちらの記事もおすすめです!
『戯言シリーズ』あらすじと感想【戯言遣い、殺し名、人類最強!西尾維新、衝撃のデビュー作!】『戯言シリーズ』あらすじと感想【戯言遣い、殺し名、人類最強!西尾維新、衝撃のデビュー作!】

人間シリーズ

人間シリーズ

血ではなく流血で繋がる一族の、戦いと家族愛の物語

先述の『〈戯言〉シリーズ』の、派生シリーズが1つ。

血では無く流血で繋がる殺人鬼の家族、殺し名序列第3位の零崎一族に主眼を置いた、バトル小説となっている。

巨大な鋏、自殺志願(マインドレンデル)を手に人間を試験する、零崎双織。

愚神礼賛(シームレスバイアス)なる釘バットを振り回し、零崎の中で最も激しい殺し方をすると恐れられる、零崎軋識。

凡ゆる音を巧みに使い熟し、敵を翻弄する音楽家、零崎曲識。

零崎三天王と呼ばれる彼らと、零崎の中の零崎、生粋の殺人鬼同士の間に生まれた鬼子である零崎人識の4人をメインに据え、殺し名同士の壮絶な戦いを描いている。

『〈戯言〉シリーズ』の外伝作品とはなっているが、こちらはこちらで物語として作り込まれているため、単独シリーズとしても十分楽しめる。

しかし、共通して登場する人物の存在や互いのシリーズの裏側を補完し合う構成上、どちらも読んでおくことで其々がより楽しめるシリーズとなっている。

シリーズ作品

  • 零崎双識の人間試験
  • 零崎軋識の人間ノック
  • 零崎曲識の人間人間
  • 零崎人識の人間関係 匂宮出夢との関係
  • 零崎人識の人間関係 無桐伊織との関係
  • 零崎人識の人間関係 零崎双識との関係
  • 零崎人識の人間関係 戯言遣いとの関係
こちらの記事もおすすめです!
『人間シリーズ』あらすじと感想【血ではなく流血で繋がる家族〈零崎〉の死闘と家族愛】『人間シリーズ』あらすじと感想【血ではなく流血で繋がる家族〈零崎〉の死闘と家族愛】

最強シリーズ

最強シリーズ

人類最強が挑む、人類代表としての戦い

こちらも、『〈戯言〉シリーズ』の派生シリーズの1つ。

『〈戯言〉シリーズ』で、主役を差し置いて圧倒的な主役ぶりを見せつけた人類最強の請負人、哀川潤が主役を務めるバトルシリーズとなっている。

『〈戯言〉シリーズ』や『〈人間〉シリーズ』が、(ほとんど人間を辞めているような者達ばかりとは言え)人間同士のバトルを描いていたのに対し、こちらは完全にSFチックな人外バトルの域に達している。

対戦相手は、ガス宇宙人から魚人、岩人間、果ては本、という異形っぷり。

もはや人類最強ならぬ、人類代表とでも言うべき哀川潤の戦い様を、存分に堪能できるシリーズだ。

また、王道バトルモノのようで一捻り効いた結末は、西尾維新氏ならでは。

『〈戯言〉シリーズ』や『〈人間〉』シリーズの後日談的な要素も挟まれているため、前述した2作品を読了した後は、こちらも是非とも押さえておきたい。

シリーズ作品

  • 人類最強の初恋
  • 人類最強の純愛
  • 人類最強のときめき

物語シリーズ

物語シリーズ

続き続ける、少年少女の物語

言わずと知れた、西尾維新氏の代表作が1つ。

『化物語』〜『続終物語』は全てアニメ化もされており、更にそのうちの『傷物語』は3部作に分けてアニメ映画化もされていることから、その人気の程が窺える。

主人公の阿良々木暦を中心とした、個性溢れるキャラクターたちの掛け合いと、彼ら彼女らが織りなす物語は非常に魅力的。

特にキャラクター同士の雑談は、言葉遊びからメタネタまで、西尾維新節とでも呼ぶべき要素が多分に盛り込まれており、氏の作品の魅力を特に楽しめる部分でもある。

西尾維新氏のシリーズ作品の中で、最も作品数の多いシリーズでもあり、その巻数から手を出すのが躊躇われるかもしれない。

しかし、軽妙な文体故に非常に読み易いため、気がつけば全巻読み終わっているような、そんな作品となっている。

また最近では、西尾維新氏の他シリーズヒロインが多数登場するコラボ短編集、『混物語』も刊行されている。

前述した3作品に加え、後述するシリーズのヒロイン達が、阿良々木暦に襲いかかる。

氏の全てのシリーズを抑えておくことで、『〈物語〉シリーズ』そのものも、より楽しめる筈だ。

シリーズ作品

  • 化物語(上)
  • 化物語(下)
  • 傷物語
  • 偽物語(上)
  • 偽物語(下)
  • 猫物語(黒)
  • 猫物語(白)
  • 傾物語
  • 花物語
  • 囮物語
  • 鬼物語
  • 恋物語
  • 憑物語
  • 暦物語
  • 終物語(上)
  • 終物語(中)
  • 終物語(下)
  • 続・終物語
  • 愚物語
  • 業物語
  • 撫物語
  • 結物語
  • 忍物語
  • 宵物語
  • 余物語
  • 扇物語
  • 混物語
こちらの記事もおすすめです!
化物語書評記事のアイキャッチ画像『化物語』原作小説あらすじと感想【怪異×青春の、人気シリーズ開幕!】

刀語シリーズ

刀語シリーズ

西尾維新氏が描く、架空歴史バトル小説

西尾維新氏の中では珍しい時代小説。

刀を使わない剣術、虚刀流の7代目頭首である鑢七花が、架空の為政者、尾張幕府の遣いの者である奇策師とがめと共に、伝説の刀鍛冶、四季崎記紀の作った12本の〈完成系変体刀〉を求めて旅をする、非常に王道なストーリー展開。

主人公の鑢七花が、戦闘において真っ当に強いキャラクターであることは、氏の作品の中でも珍しい要素ではないだろうか。

加えて、12本の刀を集めるために、其々の所有者と戦わなければならない、という要素も、バトル作品として非常に真っ当だ。

ただし、主人公とその相棒や、12本の刀の現所有者たちの個性は、西尾維新節が炸裂している。

島育ち故、世事に疎く、朴訥とした性格の鑢七花に対し、〈私に惚れて、私を助けるために共に旅をしろ〉などと宣言できるヒロインや、〈拙者に、ときめいてもらうでござる〉が決め台詞の剣士などは、他の作品には中々登場出来ないクセの強さであろう。

その他にも、其々に個性を持った刀や、ともすれば刀より個性的な所有者たちとの激戦は必見だ。

個人的に、物語の魅力は敵役の魅力だと考えている。

その点において、其々の刀とその所有者に其々の格好良さがある、読み応え抜群の作品となっている。

シリーズ作品

  • 第一話 絶刀・鉋(ゼットウ・カンナ)
  • 第二話 斬刀・鈍(ザントウ・ナマクラ)
  • 第三話 千刀・鎩(セントウ・ツルギ)
  • 第四話 薄刀・針(ハクトウ・ハリ)
  • 第五話 賊刀・鎧(ゾクトウ・ヨロイ)
  • 第六話 双刀・鎚(ソウトウ・カナヅチ)
  • 第七話 悪刀・鐚(アクトウ・ビタ)
  • 第八話 微刀・釵(ビトウ・カンザシ)
  • 第九話 王刀・鋸(オウトウ・ノコギリ)
  • 第十話 誠刀・銓(セイトウ・ハカリ)
  • 第十一話 毒刀・鍍(ドクトウ・メッキ)
  • 第十二話 炎刀・銃(エントウ・ジュウ)

伝説シリーズ

伝説シリーズ

邪道に邪道を行く、変格ヒーロー作品

敵は地球、という西尾維新氏の作品の中でも一際壮大なスケールでの戦いが描かれる。

数々の生命に満ちあふれた地球が、ただ人類という種を滅ぼすために攻撃を仕掛け、それに対抗するための組織が影で地球と戦っている、などという設定は、常人には思いつくことすらできない発想だろう。

加えて、地球と戦うための組織である地球撲滅軍や絶対平和リーグなどの組織のやり方は、非常にダーティー。

敵1人を殺すため、無関係な10人、100人を平然と巻き込むやり口など、氏のシリーズ作品の中でも極めてハードな描写に溢れている。

また、西尾維新氏の作品である以上、登場人物達のクセの強さも当然ながら健在だ。

主人公の空々空は、どのような現実にも心が動くことのない、そもそも〈心〉そのものが無い少年。

その周辺人物も、命がけのギャンブラーや燃える血を持つ戦士、生き残りの達人にマッドサイエンティスト、更にはロクでもないクズの魔法少女と、個性が選り取り見取りだ。

明らかにチームプレイに向いていないであろうキャラクター達が、地球という共通の敵にどう立ち向かうのか、目が離せない作品となっている。

辞書ほどの厚さのある作品であり、手を伸ばすことを少し躊躇するかもしれない。

しかし、西尾維新氏の持ち味である独特な言葉選びによって、時にクスリと笑いつつ物語をスムーズに追うことができる。

分厚さに物怖じせず、まずは1度読んでみて欲しい。

シリーズ作品

  • 『悲鳴伝』
  • 『悲痛伝』
  • 『悲惨伝』
  • 『悲報伝』
  • 『悲業伝』
  • 『悲録伝』
  • 『悲亡伝』
  • 『悲衛伝』
  • 『悲球伝』
  • 『悲終伝』
こちらの記事もおすすめです!
『伝説シリーズ』あらすじと感想【少年は、悪しき〈地球〉に立ち向かう英雄となる】『伝説シリーズ』あらすじと感想【少年は、悪しき〈地球〉に立ち向かう英雄となる】

世界シリーズ

世界シリーズ

ミステリ愛に溢れた、彼らの世界の物語

西尾維新氏の作品群の中でも、特にミステリーに特化して描かれたシリーズ。

後述する『〈忘却探偵〉シリーズ』もミステリー色は強いが、こちらは特に古典ミステリーへのリスペクトが多め。

魅力的な謎や、謎を生み出すトリックもしっかりと描かれており、氏の作品の中でも推理のし甲斐で言えばトップクラスだ。

また、キャラクター同士によるミステリー談義やライトノベル談義など、ストーリー展開以外の部分での見所も豊富で、氏のミステリ愛が窺える。

当然ながら、キャラクター達も個性豊か。

異様なレベルのシスコンや、常に非日常・異常を求める男、謎に包まれた探偵役・病院坂一族など、一癖も二癖もある面子が出揃う。

作中全体に漂う倫理観の壊れっぷりは、前述した『〈伝説〉シリーズ』に勝るとも劣らないクセがあるが、ハマる人にはとことんハマる作品となっている。

シリーズ作品

  • 『きみとぼくの壊れた世界』
  • 『不気味で素朴な囲われた世界』
  • 『きみとぼくが壊した世界』
  • 『不気味で素朴な囲われたきみとぼくの壊れた世界』

忘却探偵シリーズ

忘却探偵シリーズ

唯一実写化もされた、最速の探偵・最速の推理

前述した『〈世界〉シリーズ』と並ぶ、西尾維新氏のミステリー特化シリーズ。

2015年には、あの新垣結衣氏が主演で実写ドラマ化もされている(氏の作品群の中では、実写化した唯一のシリーズである)。

他のシリーズ作品とは異なり、レトリックやダイアローグを存分に盛り込んだ雑談パートは、割と控えめ。

眠ると記憶が消える、という探偵としては致命的な要素を盛り込みながら、それを逆手に取って、〈眠る前に謎を解く、最速の名探偵〉とするアイデアは、秀逸の一言に尽きるだろう。

事件にはしっかりと謎を組み込みながらも、(死人が出る事件もある以上、ある意味不謹慎な物言いではあるが)陰惨さは然程ない。

登場人物も、クセはありつつ普通な人間が多く、氏の作品の中では比較的一般受けし易いタイプの、西尾維新作品の入門編としておすすめできるシリーズだろう。

シリーズ作品

  • 掟上今日子の備忘録
  • 掟上今日子の推薦文
  • 掟上今日子の挑戦状
  • 掟上今日子の遺言書
  • 掟上今日子の退職願
  • 掟上今日子の婚姻届
  • 掟上今日子の家計簿
  • 掟上今日子の旅行記
  • 掟上今日子の裏表紙
  • 掟上今日子の色見本
  • 掟上今日子の乗車券
  • 掟上今日子の設計図
  • 掟上今日子の鑑札票

新本格魔法少女りすかシリーズ

新本格魔法少女りすかシリーズ

佐賀県で魔法バトル勃発!?

時間を操る魔法使い・水倉りすかと、りすかを駒として操る魔法使い・供犠創貴が繰り広げる戦いを描いた、魔法少女バトル小説。

魔法の国・長崎県と隣接した、九州の佐賀県を舞台に、魔法を用いた数多の戦いが繰り広げられる。

特徴的なのは、その魔法。

ヒロインのりすかが用いる時間系魔法は、例えば傷が自然治癒するまでにかかる時間をショートカットするという、特殊なものだ。

その上、一定量の血液が流れ出た場合は10年後のりすかへと成長し、莫大な力を得るという必殺技持ちである。

その他にも、魔眼という比較的オーソドックスな魔法から、肉体改造や固定、果ては並行世界などのダイナミックなものまで、多種多様な魔法が登場している。

個性的な魔法を用いた、特殊な戦いの描写は圧巻。

また、敵の魔法の種類を読み解いたり、倒し方を模索する様子などには推理小説のエッセンスも足されており、読み応えは十二分にある。

永らく続刊の音沙汰が無かったが、近年ようやく最終巻が発刊された。

全4巻で読み易いシリーズでもあるため、せっかくならまとめ読みしてみて欲しい。

シリーズ作品

  • 新本格魔法少女りすか
  • 新本格魔法少女りすか2
  • 新本格魔法少女りすか3
  • 新本格魔法少女りすか4

美少年探偵団シリーズ

美少年探偵団シリーズ

貫くべきは〈美しさ〉のみ!

西尾維新氏の中でも、オマージュ色の強いシリーズ。

タイトルからも分かる通り、シリーズ名は江戸川乱歩の『〈少年探偵団〉シリーズ』から、各話のサブタイトルも『君だけに光輝く暗黒星』や、『屋根裏の美少年』、『押絵と旅する美少年』など、江戸川乱歩の作品群から取られている。

しかし当然ながら、その内容は西尾維新氏らしいオリジナリティに溢れたものだ。

指輪学園なる学校内に籍を置く美少年探偵の面子は、其々に美学や美声、美食、美脚、果ては美術と、自らの特徴に即した2つ名を持っている。

凡ゆるトラブルを解決しながらも、トラブルの原因でもある曲者集団として、学内の鼻つまみ者である彼らは、然しそれを物ともしない芯の強さ(或いはクセの強さ)を持っている。

そして、そんな異様な探偵団に新しく加わった瞠島眉美。

唯一の女子でありながら、男装して探偵団に参入し、美観のマユミなる2つ名を手に入れた彼女の、陰気なクズっぷりにも要注目だ。

因みに2021年にはアニメ化もされるので、映像作品が観たい人は要チェック。

シリーズ作品

  • 美少年探偵団 きみだけに光かがやく暗黒星
  • ぺてん師と空気男と美少年
  • 屋根裏の美少年
  • 押絵と旅する美少年
  • パノラマ島美談
  • D坂の美少年
  • 美少年椅子
  • 緑衣の美少年
  • 美少年M
  • 美少年蜥蜴【光編】
  • 美少年蜥蜴【影編】

番外編『ニンギョウがニンギョウ』

ニンギョウがニンギョウ

西尾維新史上、最も難解な1冊!

西尾維新氏曰くわかりにくさを追求した作品。

その言葉に嘘はなく、全編を通して満遍なく分かりにくい作品だ。

収録された4話全てが、抽象的なセンテンス、矛盾に満ちた描写、不条理な物語などで溢れかえっており、読者に内容を理解させようという考えを意図的に放棄したのか、という程に理解の及ばざる1冊。

それでも各話にオチがついているのは、流石の西尾維新氏と言うべきか。

十中八九、万人受けしないであろうことは想像に難くないが、講談社ノベルズでは初の箱入り本であったことや、なんとなく癖になる文体も相まって、形容し難い力を持った作品だ。

余力が有れば読んでみて欲しい、という作品であるため、番外編として挙げさせて頂いた。

おわりに

以上、西尾維新氏の作品群の中から10シリーズを紹介した。

氏の作品は巻数が多かったり分厚かったりと、初見ではなかなか手が出し辛いイメージを持つ方もいる。

しかし一度読んでしまえば、その軽妙な語り口や会話劇、或いはオリジナリティ溢れる物語や舞台設定など、クセになる要素に満ち溢れている。

もしも本記事で少しでも興味を持って貰えたならば、どのシリーズでもよいので、まずは手に取って読んでみて欲しい。

それ以降は、きっと分厚さや巻数の多さすらも魅力に思えるはずだ。

この記事を読んだあなたにおすすめ!

ライトノベルおすすめ作品10選!【恋もバトルも欲張りたいあなたに】 SF小説おすすめランキング15選【来るべき未来の予想図!5ジャンルで紹介】

書き手にコメントを届ける

記事の感想や追加してもらいたい情報のリクエスト、修正点の報告などをお待ちしています。
あなたの言葉が次の記事執筆の力になります。