string(10) "is_single "
bool(true)
string(7) "is__mc "
string(149) "a:4:{s:3:"top";s:4:"7500";s:4:"path";s:21:"2022/12/magazine3.jpg";s:4:"href";s:23:"https://amzn.to/3FO5GqE";s:10:"categories";s:14:"1909|1911|1910";}"
string(15) "is__categories "
array(3) {
  [0]=>
  string(4) "1909"
  [1]=>
  string(4) "1911"
  [2]=>
  string(4) "1910"
}
string(17) "is__has_category "
bool(false)
string(13) "get_category "
object(WP_Term)#7116 (17) {
  ["term_id"]=>
  int(480)
  ["name"]=>
  string(6) "恋愛"
  ["slug"]=>
  string(7) "romance"
  ["term_group"]=>
  int(0)
  ["term_taxonomy_id"]=>
  int(480)
  ["taxonomy"]=>
  string(8) "category"
  ["description"]=>
  string(677) "■おすすめ記事
【恋のお悩み別】恋愛小説マスター4人が選ぶおすすめ40作品はこれ!

失恋から立ち直りたい時におすすめの本まとめ【読書好き14人に聞いた!】
『若きウェルテルの悩み』を要約してみた!【報われない恋に溺れた青年の悲劇】"
  ["parent"]=>
  int(5)
  ["count"]=>
  int(55)
  ["filter"]=>
  string(3) "raw"
  ["term_order"]=>
  float(1.11)
  ["cat_ID"]=>
  int(480)
  ["category_count"]=>
  int(55)
  ["category_description"]=>
  string(677) "■おすすめ記事
【恋のお悩み別】恋愛小説マスター4人が選ぶおすすめ40作品はこれ!

失恋から立ち直りたい時におすすめの本まとめ【読書好き14人に聞いた!】
『若きウェルテルの悩み』を要約してみた!【報われない恋に溺れた青年の悲劇】"
  ["cat_name"]=>
  string(6) "恋愛"
  ["category_nicename"]=>
  string(7) "romance"
  ["category_parent"]=>
  int(5)
}
string(7) "is__mc "
string(0) ""
string(7) "is__mc "
string(0) ""
string(12) "is__mcbride "
NULL
string(13) "is__url_path "
bool(false)
bool(false)
bool(false)
string(13) "is__url_path "
bool(true)
bool(false)
bool(true)
string(12) "is__toppage "
NULL
bool(true)

『水声』あらすじと感想【隔たりを抱きつつも水のように流れる新しい恋愛小説】

『水声』あらすじと感想【隔たりを抱きつつも水のように流れる新しい恋愛小説】

この本の評価
読みやすさ
(4.0)
面白さ
(2.5)
考えさせられる度
(4.0)
装丁の美しさ
(4.0)
家族のずれ度
(4.5)
総合評価
(3.5)

今回は「水声」をご紹介させていただきます。

タイトルの「水声」。

聞き覚えのない方がほとんどだと思います。

「水の流れる道」という意味なんですね。

この物語は、まさしく水の流れそのものです。

静かに、冷たく流れてゆきます。

どことなく「真鶴」や「大きな鳥にさらわれないよう」「なめらかで熱くて甘苦しくて」に通じるものがありますね。

この小説の冒頭は「夏の夜には鳥が鳴いた。」という一文からはじまります。

鳥からはじまり、鳥で終わります。

「鳥」で人を表現している場合もあれば、そうでないこともあります。

あらすじ

主人公は(みやこ)という女性。

弟の名前は(りょう)です。

彼らにはパパママがいますが、距離感はどうも奇妙です。

都は、1986年の夏に起きたある「出来事」を頻繁に思い返しては、ずっと悶々と考え続けているのです。

陵のかつての恋人の、叫び声が美しい七帆子

ママの幼馴染で、英語の発音が特徴的な奈穂子と、彼女の従姉妹の

そして、ママの実家の紙屋に足しげく通った、武治さん

物語は、1969年と1996年からはじまり、時系列もばらばらに描かれ、最終的に2013年と2014年に終着します。

読者は都の語りを追うことによって、家族の奇妙な「謎」を解き明かすことになります。

注意
以下、ネタバレを含みます

水声の感想(ネタバレ)

ママの強大な存在感

ママの人物像として、冷酷と言えるほど、冷たい物言いをする人というイメージがあります。

「考えてみれば、南京虫をつぶした指で、そのままあたしの髪を結ってたのよね」

本人は人を傷つけているということが分からずに、思ったことをそのまま言うのですが、その言い方が強烈で、人の弱い部分につけこんでゆくので、自然と人を怖がらせてしまう。

人と接するのに慣れていない、というのでしょうかね。

ママの台詞を読み返すことは、非常に勇気がいります。

都は、生前のママのことをこう回想しています。

「いつだってママはとても楽しそうで、その楽しげな様子の中には、必ずぽっちりとが含まれていた。」

白い水のような姉弟の距離

都は、ママをはじめ、陵やパパの言動に振り回されてゆくのですが、普通の考え方とは、ずれてしまっているのではないかと思わせる節があります。

「これが、わたしのおとうと、わたしのもの、と。」

陵が言う、「同じ家にいても、なかなか都とは合わない」という台詞も、なかなか意味深ですね。

決定的な台詞が、133ページにあります。

「わたしは陵のようになりたかった。陵になって、ママに喜んでもらいたかった。でも、できなかった。だからわたしは、こんなにも好きなのかもしれない。」

都と陵の関係がただの姉弟とは異なっているように、パパとママの関係もまた、本来あるべき関係ではありません。

しかし彼らは、そっけないほどにあっけらかんとしています。

まるで、運命によってたまたま選ばれてしまったから、仕方がない、とでも言うように。

人間の個体別の違いについて

陵もまた、ママとは異なった怖さを持った人です。

陵も同じだ。どこか人を突き放すような表情を浮かべ、それが女たちを引き寄せる。

都曰く、「ぴんと張った弦のようなもの」に触れてしまった時に陵が見せる、女性を視線で縛り付けるような動作。

しかし、それでも都を救うのは陵なのです。

あの1986年の出来事、都が陵と一夜を共にしたことを考え続けているのを見越してか、彼は彼女に間接的ですが、助け船を出します。

「人間は、人間である限り、それほど違っちゃいないよ」と答えるのです。

まるで、周りと違っていてもいいのだと、肯定するかのように。

都や陵の、その後も気になるところです。

まとめ

物語の最後、都はかもめに問いかけます。

二羽だけ残った、背を向けあい、それでも飛び立とうとはしない彼ら。

それは、真鶴に出てくる二羽の白鷺に似ています。

水の流れる音が、遠い世界の涯(はて)から聞こえ、一羽だけぽつんと浮いていた水鳥によって、この物語は幕を閉じます。

自分は普通とは違う。

しかし、普通とは、一般とはどういうものだろう。

根本的な解決は何一つなされていないけれど、心の奥底に沁みわたる真っ白い水のような作品です。

選曲 :Ivy to Fraudulent Game/水泡

氷が張った真っ白い水のように、静謐に流れてゆく、冷たく儚い曲。

Ivy to Fraudulent Game(アイビートゥーフロージュレントゲーム)の水泡です。

この曲で特に印象的なのは、サイレンから始まることですね。

僕はこの年で親不孝で 人の愛し方も分からなくて

(作詞:福島由也)

水にも泡にもなれない儚い存在。

たゆたいながらも、不確かなものを掴もうとする彼らの生きざまを重ねました。

このバンドの歌詞は、ボーカルの寺口さんではなく、ドラムの福島さんが書いているんですね。

文学的でメランコリックな歌詞に、寺口さんの甘やかで澄みきった声が乗るのが特徴です。

徒労」「夢想家」「革命」はその境地でしょう。

そのなかでも夢想家の完成度は、ずば抜けています。

この記事を読んだあなたにおすすめ!

川上弘美「真鶴」失踪した夫を探しに、妻が真鶴を訪れ、そこで女をはじめとする不思議な出来事に巻き込まれてゆく幻想譚です。

『真鶴』あらすじと感想【失踪した夫を探して夢幻の世界へ降り立つ】『真鶴』あらすじと感想【失踪した夫を探して夢幻の世界へ降り立つ】