string(10) "is_single "
bool(true)
string(7) "is__mc "
string(149) "a:4:{s:3:"top";s:4:"7500";s:4:"path";s:21:"2022/12/magazine3.jpg";s:4:"href";s:23:"https://amzn.to/3FO5GqE";s:10:"categories";s:14:"1909|1911|1910";}"
string(15) "is__categories "
array(3) {
  [0]=>
  string(4) "1909"
  [1]=>
  string(4) "1911"
  [2]=>
  string(4) "1910"
}
string(17) "is__has_category "
bool(false)
string(13) "get_category "
object(WP_Term)#7110 (17) {
  ["term_id"]=>
  int(437)
  ["name"]=>
  string(30) "選書つき音楽レビュー"
  ["slug"]=>
  string(11) "song-review"
  ["term_group"]=>
  int(0)
  ["term_taxonomy_id"]=>
  int(437)
  ["taxonomy"]=>
  string(8) "category"
  ["description"]=>
  string(348) "■おすすめ記事
『百日紅』YUKI【YUKI×尾崎世界観のタッグによる”嗚呼、良い”曲】
"
  ["parent"]=>
  int(9)
  ["count"]=>
  int(9)
  ["filter"]=>
  string(3) "raw"
  ["term_order"]=>
  float(10)
  ["cat_ID"]=>
  int(437)
  ["category_count"]=>
  int(9)
  ["category_description"]=>
  string(348) "■おすすめ記事
『百日紅』YUKI【YUKI×尾崎世界観のタッグによる”嗚呼、良い”曲】
"
  ["cat_name"]=>
  string(30) "選書つき音楽レビュー"
  ["category_nicename"]=>
  string(11) "song-review"
  ["category_parent"]=>
  int(9)
}
string(7) "is__mc "
string(0) ""
string(7) "is__mc "
string(0) ""
string(12) "is__mcbride "
NULL
string(13) "is__url_path "
bool(false)
bool(false)
bool(false)
string(13) "is__url_path "
bool(true)
bool(false)
bool(true)
string(12) "is__toppage "
NULL
bool(true)

Track No. 3.5 『モス』(サカナクション)

ーTrack No.3.5『モス』(サカナクション)ー

水中都市の地下にあった繭が裂け、白くて巨大な生物が孵る。

今回紹介する楽曲、『モス』はモスでも、Mossではない。蛾の方のモス(Moth)だ。

蛾が繭から孵る様子から、マイノリティという意味付けを行った、斬新な一曲となっている。

注意
この記事は、あくまでも一人のライターの考察です。実際の楽曲から受ける印象とは異なる場合がございますので、ご了承ください。

既存作品に対するリスペクトと「カウンター」ー山口一郎の世界観

『繭割って蛾になる マイノリティ』-(歌詞:山口一郎)

この楽曲は、山本リンダなどの、昭和の歌謡曲のオマージュとなっている。

『どうにもとまらない』がであるなら、こちらはだ。

日中に主に活動し羽を畳んで止まる蝶は、たとえて言うならば、万人受けするキラーチューンだ。

対して羽を広げて止まり、主に夜に活動する蛾は、表舞台にはあまり姿を出さない。

いつだって既存作品に対するカウンター(反抗)を試みてきたサカナクションだからこそ、出せた曲なのだろう。

『普通である人々への対抗策』としての音楽

もともと、この楽曲はマイノリティというタイトルだった。

既存作である「アイデンティティ」と対となる作品だったのだ。

「僕、本当はこの『モス』は、『マイノリティ』っていうタイトルで書きたかったんですよ」ー『MUSICA』(Vo.147)p41

言われてみれば、どことなくテンポが『新宝島』や『アイデンティティ』を意識しているように聴こえる。

もしかしたら過去作へのカウンターという意味なのかもしれない。

『比べても 負けるとわかってたんだ』ー(歌詞:山口一郎)

周りと自分を比較しても、意味はないということ。

誰かに避難されても、必ず自分にとって『次の場所』は見つかるということ。

この楽曲には、そういったマイノリティ」に対する応援歌の側面も持っている。

まとめ

『モス』は、サカナクション、ひいては山口一郎の新たな進化としての一曲である。

過去作へのオマージュであると同時に、90年代のニュー・ミュージックのリメイク。

北海道と東京、二つの故郷を行ったり来たりする、サカナクションならではの『原点回帰』の一曲となっている。

過去作と聴き比べてみるのも、一考の余地ありだ。

この曲に本を合わせるなら

岡本太郎の『今日の芸術』だ。

固定観念を破壊し、新しい基準を作り上げた鬼才、岡本太郎の美術評論書。

あの名作『太陽の塔』をはじめ、彼の作品には魂の躍動と、生命の叫びが生々しく描かれている。

真の芸術とは何か、人の『心』を動かす作品を作るために、人間はどうあるべきかを思い起こさせるための一冊だ。

この記事を読んだあなたにおすすめ!

『常設展示室』原田マハ
元「キュレーター」という、自身の経歴を生かした絵画小説で一躍人気を博している原田マハ。

本作は絵画と女性を巡る、目にも鮮やかな傑作短編集だ。

『常設展示室』あらすじと感想【アート小説の第一人者が人生のきらめきを描き出す極上の短編集!】『常設展示室』あらすじと感想【アート小説の第一人者が人生のきらめきを描き出す極上の短編集!】

書き手にコメントを届ける

記事の感想や追加してもらいたい情報のリクエスト、修正点の報告などをお待ちしています。
あなたの言葉が次の記事執筆の力になります。