ReaJoyは「読書をもっと楽しもう」をコンセプトに2018年10月に立ち上げた読書エンターテインメントメディアです。
「日本一楽しい読書メディア」を目指して、みなさんが楽しめる素敵な空間づくりを心がけています。
そんなReaJoyを知らない方にこのサイトのことを知ってもらうためにこのページでは色々な角度からこのサイトについて紹介していきます。
ReaJoy名称の由来
本を読むの「Read」と楽しむの「Joy」を合わせてこの名前をつけました。リージョイと読みます。イントネーションは「DJ」と同じです。ReaJoyではどんな記事が楽しめるの?
ReaJoyで読める記事は大きく分けて二種類あります。
- 読書好きライターの主題歌付き書評
- 読書好きにはたまらない有益な情報を発信する特集記事
主題歌付き書評
ReaJoyでは、姉妹サイトであるBook Ground Music(本と音楽のマッチングサイト)の要素を取り入れています。
記事内でその本に合う曲をYoutubeやAppleMusicのウィジェットを挿入して紹介することで本×音楽のマッチングを楽しむことができるようになっています。
このようにサイト内で曲を再生できるようになっています。
特集記事
ReaJoyの特集記事は読んだ方が少しでも得した気分になれるようなものを意識し更新していきます。
特集記事の種類の例は以下のようになります。
- ~に行ってみた!(トークショー、読書会、書店、旅館etc…)
- 読書系Webサービス使ってみた!(愛用しているサービスの紹介、使ってみた感想)
- その季節に合った記事(バレンタインの季節に読みたい小説特集、プレゼントしたい本特集etc…)
- おすすめ小説紹介記事(伊坂幸太郎おすすめ10選etc…)
- 本×音楽記事
こちら参考記事です。










書評を読んだ人にどうなってもらいたいか
未読の人にはきっかけを
読んだことがない作者の作品の魅力を記事を通して少しでも知ってもらい、「面白そうだな〜興味湧いてきたな、今度本屋さん行った時に探してみようかな〜!!」と思ってもらい新しい本との出会いのきっかけ作りになれれば嬉しいです。
読了済みの人には
自分が読んだことのある本を他の人はどういう感想を持ったのか、共感できるところもあるだろうし逆に違う角度からの感想で新たなその本の魅力に気づくことができるかもしれません。そんな気づきが生まれれば嬉しいです。