あらすじ・内容紹介
みなさんチョコやクッキー、飴にガム、ケーキはお好きでしょうか?(きっと多くの人が好きなはず)
ちょっとした息抜きに一口、クリスマスや誕生日にケーキを食べたりしますよね?
ところがある日、チョコレート禁止法が成立・施行した。
今後、チョコレートは何人にも売買してはならない。
ただし、適正な医師の証明書がある場合はこのかぎりではない。
それ以外の場合、菓子やチョコレートの販売は、これを禁止とする。
違反したものは、5千ポンドの馬鈞または懲役刑に処す。
これは行政命令である。
これは大人たちが何となくしっかりしていそうという理由で投票した「健全健康党」による政策だ。
健全健康党の許可した激マズなお菓子なら食べてもいい。
街中をチョコレート探知車が巡回し、チョコレート警察による取り締まりが行われる。
所持しているのが見つかれば捕まり、禁忌教育を受けさせられる。
チョコレートが覚せい剤や大麻と同じように悪となってしまった。
チョコレートを食べないことが本当に体に良いことなのだろうか。
勇敢な少年ハントリーとスマッジャーの2人がこの世の中に立ち向かう。
そこにどんな未来が待っているのだろうか。
チョコレート・アンダーグラウンドの感想(ネタバレ)
個人的には甘党なので、大人になった今でも毎日なにかしらのお菓子を食べています!
もし本当にこのチョコレート禁止法があったら・・・と考えると耐えられません。
確かにお菓子の食べすぎは良くないと思います。
でもそれはチョコレートに限らず、どんな食べ物でも同じですよね。
そもそも大人たちが適当に投票しなければ、健全健康党が政権を取らずに済みました。
この政策によって誕生日に美味しいケーキやお菓子を食べてお祝いをすることも出来なくなってしまったのだと思うと、子供たちに合わせる顔がありません。
私たちの日常として取り込まれているチョコレートがとても恋しくなるお話でした。
みなさん是非チョコレートを味わいながら読んでみてください。
主題歌:Michael Jackson/BAD
Michael Jackson(マイケル・ジャクソン)「BAD」
ハントリーとスマッジャーのとった行動は、すごく勇気がいるはずです。
ヒーローの様なものとも言えますが、チョコレート禁止法が施行されている世界では、それが悪行であり、2人は悪人なのです。
この曲は、映画『怪盗グルーのミニオン大脱走』の中で悪党バルタザール・ブラットが宝石を盗むときに流れる曲です。
この映画を観てから、悪いことをするときはこの曲という刷り込みが出来上がっています。
この記事を読んだあなたにおすすめ!
アレックス・シアラーの他の作品もお楽しみください。

書き手にコメントを届ける