週刊少年ジャンプで連載されていた超人気漫画『鬼滅の刃』。
2019年4月放送のアニメで人気が爆発し、2020年10月に公開された劇場版『鬼滅の刃 無限列車編』は、日本映画の歴代興行収入の記録を塗り替える大ヒットとなった。
本記事では、『鬼滅の刃』に登場する9人の柱たちの強さをランキングで解説する。
目次
【ランキングの選定基準】対鬼の戦歴×キャラ同士の評価×身体能力
今回のランキングは、最終回時点での柱の強さを基に順位を決定した。
なお、ストーリーの途中で死亡したキャラクターについては、死亡した時点での強さで比較している。
また、本ランキングでは対人戦ではなく対鬼戦を想定している。
対鬼戦を想定する理由は、たとえば、蟲柱の胡蝶しのぶは毒を調合することができるため、やり方によっては人間である柱同士で戦った場合、痣や赫刀、透き通る世界の発現がなかったとしても、毒によってあっさり上位になれる可能性があるからだ。
しかし、それではちょっと面白味に欠けてしまうので、
- 対鬼の戦歴
- 強さに関するキャラクター同士の評価
- 身体能力や技術(痣、赫刀、透き通る世界など)
をランキングの選定基準とし、総合的な強さによる順位付けを行うことにした。
また、この記事を読んでいる読者には今更かもしれないが、「痣」、「赫刀」、「透き通る世界」について簡単に説明しておく。
それでは、『鬼滅の刃』の柱の強さランキングを紹介していこう。
9位:胡蝶しのぶ(こちょうしのぶ)
出典:amazon.co.jp
対鬼の戦歴:
キャラ同士の評価:
身体能力や技術:
年齢 | 18歳 |
---|---|
身長 | 151㎝ |
体重 | 37kg |
誕生日 | 2月24日 |
出身地 | 東京府 北豊島郡 滝野川村 |
所属 | 鬼殺隊 |
階級 | 蟲柱 |
痣 | なし |
赫刀 | なし |
透き通る世界 | なし |
呼吸 | 蟲の呼吸 |
得意技 | ・蝶ノ舞 戯れ(ちょうのまい たわむれ) ・蜻蛉ノ舞 複眼六角(せいれいのまい ふくがんろっかく) ・蜈蚣ノ舞 百足蛇腹(ごこうのまい ひゃくそくじゃばら) |
CV | 早見沙織 |
残念ながら最下位となってしまったのは、胡蝶しのぶだ。
胡蝶しのぶは蟲柱で、蟲の呼吸の使い手である。
柱の中では唯一、鬼の頸を斬れない非力な剣士、と自らも言っている通り、自身が調合した毒を日輪刀に仕込み、その毒で鬼と戦う。
しかし、上弦クラスとなると毒を分解してしまう鬼もおり、頸を斬れなければ鬼を倒すことができないため、今回のランキングでは9位となった。
とはいえ、その突き技のスピードは、柱の中でも最速を誇り、上弦の弐の童磨(どうま)も、「今まで戦った柱の中で一番速い」と評価している。
対鬼戦を想定したランキングでは最下位となるが、対人戦で改めてランキング付けをした場合、最速の突きや毒の使用によって、あっさり上位ランクしてもおかしくないだろう。
また、胡蝶しのぶについて、もう一つだけ補足しておこう。
彼女の真価は、その戦闘能力にだけあるのではない。
鬼に有効な毒を開発したり、傷を負った鬼殺隊の隊士たちを治療したり、訓練をしたり、他の柱たちと比べて多くの役割を担っているところにこそあるのだ。
8位:宇髄天元(うずいてんげん)
出典:amazon.co.jp
対鬼の戦歴:
キャラ同士の評価:
身体能力や技術:
年齢 | 23歳 |
---|---|
身長 | 198㎝ |
体重 | 95kg |
誕生日 | 10月31日 |
出身地 | 不明 |
所属 | 鬼殺隊 |
階級 | 音柱 |
痣 | なし |
赫刀 | なし |
透き通る世界 | なし |
呼吸 | 音の呼吸 |
得意技 | ・壱ノ型 轟(とどろき) ・肆ノ型 響斬無間(きょうざんむけん) ・伍ノ型 鳴弦奏々(めいげんそうそう) |
CV | 小西克幸 |
8位は音柱の宇髄天元だ。
宇髄天元は、長身かつ筋骨隆々、体躯に恵まれた二刀流の剣士である。
「譜面」という独自の戦闘計算式を使い、相手の死角や隙をついた攻撃をすることができる。
「譜面」は敵の攻撃動作の律動が読めるため、味方と連携や指揮をして戦うことで更に効果が倍増する。
派手な化粧や装飾を外した素顔は、色町の女将が頬を赤らめるほどの格好良さで、須磨・まきを・雛鶴という名前の三人の嫁がいる。
宇髄天元を8位とする根拠は、
- 痣や赫刀、透き通る世界の発現がないこと
- 宇髄天元自身が柱としての自分の強さと才能をそれほど高く評価していない
ことが挙げられる。
しかし、彼の実力は決して低くはない。
鬼との戦績においては、上弦の陸である堕姫・妓夫太郎を仕留めて生き残り、柱の腕相撲ランキングでは2位を取っている。
そのため、純粋に鬼との戦歴や身体能力だけで評価するなら、もっと上位にランクインしてもおかしくないだろう。

7位:甘露寺蜜璃(かんろじみつり)
出典:amazon.co.jp
対鬼の戦歴:
キャラ同士の評価:
身体能力や技術:
年齢 | 19歳 |
---|---|
身長 | 167㎝ |
体重 | 56kg |
誕生日 | 6月1日 |
出身地 | 東京府 麻布區 飯倉 |
所属 | 鬼殺隊 |
階級 | 恋柱 |
痣 | 発現 |
赫刀 | なし |
透き通る世界 | なし |
呼吸 | 恋の呼吸 |
得意技 | ・壱ノ型 初恋のわななき(はつこいのわななき) ・弐ノ型 懊脳巡る恋(おうのうめぐるこい) ・参ノ型 恋猫しぐれ(こいねこしぐれ) |
CV | 花澤香菜 |
7位は、恋柱の甘露寺蜜璃。
甘露寺蜜璃は、元々は炎柱の煉獄杏寿郎の弟子であり、炎の呼吸から派生した恋の呼吸の使い手だ。
甘露寺蜜璃は、上弦の鬼を倒した、という実績はない。
しかし、上弦の肆である半天狗の最強の分裂体である憎珀天を一人で足止めし続けるなど、高い実力を持った剣士だ。
ムチのようにしなる「極めて薄く柔(やわ)い」愛刀を使い、常人の8倍の密度を持つ筋肉と、高い身体能力によって繰り出す技のスピードは宇髄天元をも上回る。
赫刀や透き通る世界の発現はないが、痣の発現は柱のメンバーの中では比較的早く、才能や技の独創性については、師匠である煉獄杏寿郎に高く評価されていた。
ただし、戦闘における状況判断や分析は苦手という弱点もある。
新上弦の肆である鳴女(なきめ)に特攻して返り討ちにあい、伊黒小芭内に注意されるなど、おっちょこちょいな面もあるため、今回のランキングでは、伊黒小芭内に6位を譲ることになった。
6位:伊黒小芭内(いぐろおばない)
出典:amazon.co.jp
対鬼の戦歴:
キャラ同士の評価:
身体能力や技術:
年齢 | 21歳 |
---|---|
身長 | 162㎝ |
体重 | 53kg |
誕生日 | 9月15日 |
出身地 | 東京府 八丈島 八丈富士 |
所属 | 鬼殺隊 |
階級 | 蛇柱 |
痣 | 発現 |
赫刀 | 発現 |
透き通る世界 | 発現 |
呼吸 | 蛇の呼吸 |
得意技 | ・壱ノ型:委蛇斬り(いだぎり) ・肆ノ型:頸蛇双生(けいじゃそうせい) ・伍ノ型:蜿蜿長蛇(えんえんちょうだ) |
CV | 鈴村健一 |
6位は蛇柱の伊黒小芭内だ。
伊黒小芭内は、波打つ蛇のような日輪刀を持つ蛇の呼吸の使い手である。
まさに蛇のごとく、予測が難しい変則的な斬撃を繰り出す。
伊黒小芭内は、少しばかり強さが分かりにくいところがあるかもしれない。
鬼との戦歴では、上弦を倒した、という実績がなく、腕相撲もビリから2番目で弱い方だ。
半天狗亡き上弦の肆を埋めるために入った鳴女に、甘露寺蜜璃と二人がかりで手こずってしまうなどの描写があり、それほど強くないと思っている読者もいるだろう。
しかし、痣、赫刀、透き通る世界を最終局面で時間をかけずに発現させていることから、伊黒小芭内の戦闘センス・ポテンシャルは決して低くないことが分かる。
それに加え、伊黒小芭内は精神的に甘露寺蜜璃をリードしており、冷静沈着に敵のことを分析できるクレバーさを備えている。
的確な状況判断によって、蜜璃だけでなく炭治郎を救うといったファインプレーも見せたため、順位は蜜璃よりも上に位置づけた。
次のページ
いいね👍
いいね👍
誰が好きですか?
悲鳴嶼行冥さん大好きです。!
鬼滅の刃は大大大大大好きです。❣️
悲鳴嶼行冥さんは,強いし,大きいし,声も好きだし見た目もいいし,武器もかっこいいし,柱リーダーだし,柱前,素手で鬼倒し,何もカモがすごいので,とても大好きです。❣️
これからも鬼滅の刃続けてください❣️見るのが楽しみです❣️