目次
サメの魔人(ビーム)
#チェンソーマン【公式】Twitterのフォロワーが25万人を突破しました!
応援ありがとうございます。
【フォロワー25万人突破記念】として今回はチェンソーマンの眷属 #サメの魔人 #ビーム のアイコンをプレゼント!
次は、26万人突破であたらしいアイコンをプレゼントします。 pic.twitter.com/cVKjhuJfsG— チェンソーマン【公式】 (@CHAINSAWMAN_PR) April 3, 2021
チェンソーマン様大好きっ子。手綱プレイにハアハアしてた。
世界の刺客編において、サンタクロースの策略にはまって地獄に落とされた時に闇の悪魔に殺害される。

暴力の魔人(カルガリ)
ペストマスクとフードが特徴的な男性。コベニの新しい相棒となる。
闇の悪魔と戦闘では仮面を捨てて挑んだものの、力及ばず敗北した。
蜘蛛の悪魔(プリンシ)
マキマと契約していた悪魔。上半身は女性だが下半身が蜘蛛になっている。
単独で地獄へ赴き闇の悪魔と戦うが、返り討ちにされて死亡。
マキマを地獄へ召喚する媒体となる。
中村
デンジの護衛に呼ばれた公安デビルハンター。
人形の悪魔の掌中に落ちたデパート内にて、狐の悪魔を操り奮闘していたが、クァンシの斬撃で首を飛ばされ死亡する。
日下部
デンジの護衛に呼ばれた公安デビルハンター。
サンタクロースの策略にはまり地獄に落とされる。
闇の悪魔に両腕を奪われながら、その血で魔法陣を描き、石の悪魔を呼び出す。
最後は石の悪魔を粉砕され、自身も石化したのちに同じ運命を辿った。
玉置
日下部の相棒の公安デビルハンター。スキンヘッド。
クァンシと共闘して闇の悪魔に挑むが、その圧倒的な力にかなわず死亡する。
人形の老人
ドイツのサンタクロースでないかと目されていた人物。
実はミスリードで、その正体は真のサンタクロースに操り人形にされていた人間。
自分の心臓と養子3人の命を引き換えに地獄の悪魔を召喚し、デンジたちを地獄へ連れ去る。
トーリカ
ロシアからの刺客。病弱な師匠の身を案じていた。
精巧な人形に仕立て上げられ、地獄において闇の悪魔との契約を肩代わりさせられる。
サンタクロース(トーリカの師匠)
出典:amazon.co.jp
※表紙の上から1番目の女性がサンタクロース
トーリカの師匠でサンタクロースと呼ばれる最強の暗殺者。
政府に依頼され、デンジの心臓を狙っていた。
人形の悪魔と契約しており、入念な下準備を施すことで、悪魔の目も欺く精巧な人形を作る事もできる。
闇の悪魔の力を宿す異形と化してマキマを追い詰めるものの、クァンシの矢と火だるまになったデンジの突撃によって徐々に力を削られていき、最後は自動車を用いたデンジの捨て身の攻撃で身体が爆ぜ散る。
その後宇宙の魔人の能力により、人間の脳では処理できない膨大な情報を送り込まれて廃人化。
「ハロウィン」と連呼しながら焼け死んだ。



早川タイヨウ
アキの弟。兄とキャッチボールできると大喜びし、グローブとボールを取りに戻った直後、家ごと踏み潰されて死亡する。
デンジの父親
幼いデンジに莫大な借金を背負わせた張本人。酒乱のクズ。
酔って暴れて息子を殺そうとした為返り討ちにされる。
デンジはこの事実を記憶の奥底に封印し続けていた。
こんな最期は嫌だ!悲惨な死に際ベスト3
1位:黒瀬・天童・スバル
京都公安デビルハンタートリオ。
同時に同じ殺され方をしているのでセットで紹介する。
この順位にした理由は「実力どころかキャラもまだよくわからないうちに同じようなキャラにあっけなく殺されてしまったから」に尽きる。
命の値段が大暴落している『チェンソーマン』だが彼らの場合は出オチ即オチ、いくらなんでも出番が短すぎて消化不良。
特に黒瀬など4課に反発しているいいキャラなのに、ほぼ活躍せずデンジたちとの絡みもなく終わってしまったのが残念。
彼らがアメリカ3兄弟の襲撃にあわず、デンジたちと無事合流をはたしていたら……と、IFの世界線を妄想するのも楽しいかもしれない。
どのみち闇の悪魔が待ち構えているので長生きできない気はする。すごくする。
何が言いたいかっていうとタツキちょっと殺しすぎ。
2位:サンタクロース(トーリカの師匠)
ある意味、した事にふさわしい報いを受けた人物。
せっかく偉大なる闇の悪魔の力を得、異形化してまでマキマを追い詰めたのにもかかわらず、デンジ&クァンシの型破りな追撃で逆転された挙句、最後は「ハロウィン!」しか言えない廃人ルート。
自他ともに膨大な犠牲を払ったのに目的を果たせず、無念の焼死を遂げてしまったあたり悲惨の一言に尽きる。
3位:姫野
アキとの悲恋がポイントを稼いだ姫野先輩。
死に方自体は他のキャラと比べてそこまで悲惨でもないのだが、ずっと好きだったアキに想いを伝えられずじまい。
よしんば伝えたところで、この時点ではまだマキマに洗脳されていたアキと成就する確率は限りなく低く、結局の所どうあがいても失恋していたのでは……と思わせる報われなさが切ない。
レゼも悲惨といえば悲惨だが、その前段階でデンジに逃げようと手をさしのべられ両思いになっていたので、好きな人と幸せになりたい女心を封じ、仲間を守り抜いて死ぬ結末を選んだ姫野の方が、トータルではより無念な最期かもしれない。
第2部で死ぬのは誰だ!?最有力は岸辺隊長!
結論を最初に述べると、第2部で最初に死にそうなのは岸辺。
そもそも第1部から続投しているメンバーがごく限られてしまうのだが、コベニやヒロフミがなんだかんだと生き延びそうなのと比べ、岸辺はどのタイミングで死んでも「岸辺隊長だからな……」と割と納得してしまえる、達観した雰囲気がある。
特異4課の隊長ポジというのがもう死相出ているし、初登場から墓参りだとかやさぐれているけど実は人一倍部下思いとか、若造を庇って死にそうな気配が半端ないオッサンだ。
姫野に先立たれたアキは案外あっさりエンジェル=相棒を受け入れていたが、岸辺は死ぬ瞬間クァンシを思い出すのか、思い出すとして何を思うのか、「もう何も見たくねェ……」をこえる名台詞はでるのか、個人的にとても気になる。
ちなみにデンジの新相棒枠のナユタは最後まで生き残ると予想。
メタ視点で恐縮だが、彼女の初出は藤本タツキの読み切りであり、『チェンソーマン』にも第2部への引きとなる重要キャラとして登場させたことから並々ならぬ愛着がうかがえる。
まあ藤本タツキなので愛着の有無にかかわらず殺る時は殺りかねないが、登場人物の中で最年少の女の子、そのビジュアルを裏切る実力の高さを考えても、あっさりとは逝かなそうだ。
死ぬにしてもマキマと同じかそれ以上粘ってほしい。
ナユタが死なない根拠としては、「また妹ポジが死んでもパワーの二番煎じで驚かない」というのが挙げられる。
パワーの死がもたらした強烈なインパクトを超えるのは難しいだろうし、ポテンシャルが未知数なナユタにはぜひとも生きて頑張ってほしい。
吉田ヒロフミは第1部の危なげない活躍から見て、底知れない実力を秘めていそうだ。
アキしかりイケメンだろうと死ぬときは死ぬが、第2部が学生編を予定しているなら現役高校生の彼もきっと絡んでくるだろうし、デンジと青春アミーゴケージがたまるまでは死なないはずと思いたい。
個人的には軽音楽部でバンドとか組んでほしい。
コベニは不運女子なので逆張りで生き残る。
……と予想したが、殉職した姉の代わりに妹が……というのも十分ありえそうで怖い。
第1部からあれだけ両親の不仲や大家族の殺伐家庭事情がほのめかされているので、東山家の両親兄弟姉妹、誰か1人は確実に死ぬと断言する。
逆に1人以外全員死亡で、生き残りにトラウマを刻む展開もよし。
そして主人公のデンジだが、実の所岸辺の対抗馬。
現状チェンソーマンの状態が不死身すぎてどうすれば殺せるのか皆目不明だが、地獄で会おうと約束したパワーの一件や、同じ悪魔にさえ崇められるチェーンソーの悪魔の謎解きを考えると、主人公が地獄にカチコミかけなければ絶対核心に切り込めない。
故にデンジが一度死に、地獄に落ちるのは必然。
その後復活するのがお約束だ。
おわりに
以上、『チェンソーマン』死亡キャラの一覧を紹介した。
レギュラー陣でも実にあっさり死んでいく本作だが、そのドライさこそが独特の読み心地と一週たりとも目を離せない中毒性を生み出しており、人々を魅了するのではないだろうか。
第2部のスタートを心待ちにしたい。
死
アイコンコエムシですか?
面白そう
ぬやなーなわ(わ
やさゆ
わーお
6巻がなんかエロいそのまま見せればいいのに
上のヤツのほうがエロいね〜www
るかるき。
わ
キモい
すごーい!
すごーい!
すごーい
めっちゃネタバレやん!!!
なんかダメなんんw
だったら見なきゃいいやん