「このマンガがすごい!2021」オトコ編で第1位を受賞し、2022年にはMAPPA制作のアニメ化も決まっている人気バトル漫画『チェンソーマン』。
主人公・デンジは、雇い主であるヤクザに騙され一度は殺されてしまうが、チェンソーの悪魔・ポチタの心臓を譲り受け「チェンソーマン」として復活する。
人でも悪魔でもない身体を活かしたデンジのトリッキーな戦法や、敵味方問わず魅力的に描かれる登場人物は、ジャンプ作品の中でも異色かつ人気の存在であった。
本記事ではそんな『チェンソーマン』に登場するキャラクターの強さを、戦闘能力や作中での活躍・戦い方を元にランキング形式で紹介する。
最強ランキングで分類する4つの種族を紹介
最強ランキングで分類する種族は以下の4通りだ。
- 悪魔
- 人間
- 魔人
- 悪魔の人間/武器人間
人ならざる力を持った悪魔はもちろん、その悪魔の力を使う人間(デビルハンター)や魔人・悪魔の人間も負けず劣らずの強さを見せる。はたして作中最強のキャラクターとは?
悪魔
人間の恐怖心から生まれた存在。「銃」や「支配」など特定の物体や概念の名前がついており、その存在がどれだけ人間に恐怖・畏怖されているかで強さが変わる。
地獄で死ぬと地上に、地上で死ぬと地獄に生まれ変わる性質を持っているが、一部の例外を除いて記憶は引き継がれず新しい存在として生を受ける。
人間
4種族の中で最も力が弱いが、銃や刀・友好的な悪魔との契約によって様々な戦い方が可能。
契約の対価さえ払えれば複数の悪魔の能力を使うこともできるため、キャラクターによっては人の身でありながら、悪魔・魔人・武器人間を凌駕する場面も。
魔人
人の死体を乗っ取った悪魔の姿。人格は悪魔のものとなるが弱体化をしており、頭部を見れば一目で魔人と分かる容貌をしている。
危険度数は個体によって異なり、IQが高ければ監視・条件付きで人間社会で生活することも可能。
悪魔の人間/武器人間
人間でも悪魔でも魔人でもない存在。殺しても死なず、首を落とされたり身体をバラバラにされたりしても再度復活できるが、その観測数は少ない。
本作の主人公・デンジは、家族であるチェンソーの悪魔ポチタの心臓を譲り受け、武器人間「チェンソーマン」となった。
「悪魔編」TOP8
- 1位:「支配の悪魔」(マキマ)
- 2位:「闇の悪魔」
- 3位:「銃の悪魔」
- 4位:「地獄の悪魔」
- 5位:「呪いの悪魔」
- 6位:「蜘蛛の悪魔」(プリンシ)
- 7位:「天使の悪魔」
- 8位:「永遠の悪魔」
- おまけ:「チェンソーの悪魔」(ポチタ)
1位:「支配の悪魔」(マキマ)
第1回人気投票 | 2位 |
---|---|
第2回人気投票 | 2位 |
悪魔の中で最も強いキャラクターと言えば、やはり「支配の悪魔」であるマキマだろう。
「自分が弱いと思った存在なら自由に支配できる」能力はもちろんのこと、自分が良しとする「世界平和」を達成するためなら犠牲を問わない精神性も彼女の強さを象徴している。
地獄にいる「闇の悪魔」と異なり自分の意思で地獄と地上を行き来できるだけでなく、自分の怪我や死を日本国民の事故や病気に変換できるといった無敵性からも、強さランキング1位にふさわしいと言えるだろう。

2位:「闇の悪魔」
第2回人気投票 | 27位 |
---|
「人間の根源的恐怖」である闇の名を冠した悪魔。
サンタクロースと契約しており、デンジ(チェンソーマン)の心臓と引き換えに「マキマを殺せる力」を彼女に与えた。
「超越者」と呼ばれ、一度も死を経験したことがないことからもその強さがうかがえる。
印象的な登場シーンや公安・クァンシたちを一瞬で無効化する超展開も相まって、強い絶望感と強敵のイメージを与えた悪魔だろう。
3位:「銃の悪魔」
第1回人気投票 | 53位 |
---|---|
第2回人気投票 | 50位 |
13年前に悪魔全体の力を強める原因となった悪魔。
一度姿を表すと数万〜数百万単位で人が死に、当初はラスボス的存在としてその名前が挙げられていた。
だがストーリーが進んでいくにつれ、既に本体はアメリカを始めとする諸国の管理下にあることが判明。その後アメリカ大統領との契約により、日本に甚大な被害を出しながら上陸するも、マキマによって討伐される。
「世界から恐怖されている」という面では強大な力を持っているが、上位1・2位の悪魔を超えた存在とは言い切れない点と、マキマとデンジに2度敗北を喫した点からこの順位となった。
4位:「地獄の悪魔」
第2回人気投票 | 72位 |
---|
「闇の悪魔」同様サンタクロースと契約していた悪魔の一人。
「世界の刺客編」では手のみが描かれていたが、地上に召喚された際には炎に包まれたケンタウロスを彷彿とさせるビジュアルで登場した。
最終章にて公安が「地獄の悪魔」を召喚する際、デビルハンター6人の命が必要だったことからも、その代償と得られる力の大きさが分かるだろう。
だが真の力を発揮したチェンソーには敵わず即退場となる上、登場・戦闘シーンは他の悪魔と比べても少ないなど、本編中ではなかなか日の目を見ることがかなわなかった。
5位:「呪いの悪魔」
第1回人気投票 | 43位 |
---|---|
第2回人気投票 | 62位 |
「特定の回数、呪いの釘に刺された相手は必ず死ぬ」という必中の能力を持つ悪魔。
早川アキやサンタクロースと契約しており、作中でもサムライソードやデンジを磔にし呪い殺していた。
だがそのデンジを始めとする不死身の武器人間や、復活が可能な存在には意味を成さず、あくまで足止めや弱体化程度にしかならない点も事実だろう。
避けられない死の呪いは強力だが、不死身・無敵の存在がいる世界観では本領発揮ができないためこの順位に落ち着いた。
6位:「蜘蛛の悪魔」(プリンシ)
#チェンソーマン【公式】Twitterのフォロワーが46万人を突破しました!応援ありがとうございます。
【フォロワー42~44万人突破記念】として力を得た #サンタクロース #プリンシ #ファミリーバーガーの店員 をプレゼント!
45万人以降のアイコンは準備ができ次第投稿しますのでお待ちください。 pic.twitter.com/EgWKU4AKqI— チェンソーマン【公式】 (@CHAINSAWMAN_PR) July 19, 2021
第1回人気投票 | 27位 |
---|---|
第2回人気投票 | 34位 |
「蜘蛛の悪魔」であるプリンシは戦闘シーンの描写がほとんどなく、その実力の全貌をうかがい知ることは難しい。
だが地上や地獄に関わらず神出鬼没に現れたり、目立った対価を払わずマキマを地獄へ召喚していたことを踏まえると、普通の悪魔よりも特殊な能力を持っていると予想できるだろう。
たびたびマキマと一対一で会話をしているシーンが挟まれており、マキマの命により公安メンバーにも内密の任務をこなしている描写があることからも、一定の信頼を得ていることが分かる。
物語終盤ではチェンソーマンの眷属の一人であることも判明しており、マキマからの信用度も高いことから少なくてもその辺りの悪魔よりも強いであろうと想定され、この順位となった。
7位:「天使の悪魔」
#チェンソーマン【公式】Twitterのフォロワーが26万人を突破しました!応援ありがとうございます。
【フォロワー26万人突破記念】として今回はアキのバディ #天使の悪魔 のアイコンをプレゼント!
次は、27万人突破であたらしいアイコンをプレゼントします。 pic.twitter.com/4DjPFWnp5N— チェンソーマン【公式】 (@CHAINSAWMAN_PR) April 13, 2021
第1回人気投票 | 6位 |
---|---|
第2回人気投票 | 7位 |
「触れたものの寿命を奪う」能力を持った悪魔。
元人間である人形に対してもその効果を発したことから、悪魔や悪魔が生み出した存在に対しても有効であることが予想できる。
本人がセーブできないデメリットはあるものの、「触れるだけ」という発動条件と「寿命を奪う」という能力はシンプルだからこそ強い。
一貫して本人に戦う気力がない点と、他の悪魔よりも人に近い華奢な身体をしており肉弾戦は不得意な点から、上位にランクインすることはかなわなかった。



8位:「永遠の悪魔」
第1回人気投票 | 64位 |
---|---|
第2回人気投票 | 118位 |
「銃の悪魔」の破片を取り込んでおり、森野ホテルを占拠したのち、滞在していた客やデビルハンターを餌食にしていた。
空間をねじ曲げる能力で対象者を永遠に閉じ込めることが可能な上、弱点を空間の外に置くことで内部にある人間は「永遠の悪魔」を倒すことができないという環境を生み出すこともできる。
だが本編ではデンジの悪魔的な発想と胆力(&姫野のサポート)により、自分の弱点を差し出して倒されるという哀れな最期を迎える。
おまけ:「チェンソーの悪魔」(ポチタ)
いつの間にか #チェンソーマン【公式】Twitterのフォロワーが10万人どころか14万人を突破していました!応援ありがとうございます。 ということで、【フォロワー10万人突破記念】として #デンジ と #ポチタ のアイコンをプレゼント! 次は、15万人突破で新しいアイコンをプレゼントします! pic.twitter.com/FLjipsMxvy
— チェンソーマン【公式】 (@CHAINSAWMAN_PR) February 10, 2021
第1回人気投票 | 9位 |
---|---|
第2回人気投票 | 9位 |
本作のキーパーソンである「チェンソーの悪魔」ポチタもおまけに紹介したい。
地獄のヒーローとして恐れられていた「チェンソーの悪魔」だが、マキマたちとの戦いに敗れ、息も絶え絶えな姿で少年デンジの前に姿を表す。
デンジに抱きしめられ共に夢を語ることで愛を知ったポチタは、常にデンジの心臓として彼を守っている。
弱体化したポチタ単体の戦闘能力は「ゾンビの悪魔」にも負けてしまうほどだが、デンジを想う気持ちなら作中でもトップクラスと言えるだろう。



「人間編」TOP9
- 1位:サンタクロース(トーリカの師匠)
- 2位:岸辺
- 3位:早川アキ
- 4位:吉田ヒロフミ(タコの悪魔)
- 5位:姫野
- 6位:東山コベニ
- 7位:沢渡アカネ(蛇の悪魔)
- 8位:日下部(石の悪魔)
- 9位:中村
- おまけ:コベニの愛車
1位:サンタクロース(トーリカの師匠)
#チェンソーマン【公式】Twitterのフォロワーが29万人を突破しました!応援ありがとうございます。
【フォロワー29万人突破記念】として今回は #サンタクロース のアイコンをプレゼント!
次は、30万人突破であたらしいアイコンをプレゼントします。 pic.twitter.com/srlGGt8zjC— チェンソーマン【公式】 (@CHAINSAWMAN_PR) May 8, 2021
第1回人気投票 | 16位 |
---|---|
第2回人気投票 | 24位 |
「人形の悪魔」を始めとする複数の強力な悪魔と契約をおこない、マキマをあと一歩のところまで追い詰めたサンタクロースは、人間の中でもトップクラスの強さを誇るキャラクターだろう。
幼少期から面倒を見てきたトーリカを容赦なく生贄にしたり、無関係の通行人たちを数百人単位で人形にしたりする非人道的な手段を取れる強靭な精神性も、ランキングトップとした理由の一つだ。
世界中に自身の人形を配置しているだけではなく、「闇の悪魔」の力を手に入れたことで無敵の存在になったかと思われたが、クァンシガールズのコスモに精神を破壊され敗北した。



2位:岸辺
#チェンソーマン【公式】Twitterのフォロワーが21万人を突破しました!
応援ありがとうございます。
【フォロワー21万人突破記念】として今回は #岸辺 のアイコンをプレゼント! 次は、22万人突破であたらしいアイコンをプレゼントします。 pic.twitter.com/Lm3ZVJb7MZ— チェンソーマン【公式】 (@CHAINSAWMAN_PR) March 8, 2021
第1回人気投票 | 17位 |
---|---|
第2回人気投票 | 13位 |
公安対魔特異4課の隊長を務める岸辺は、早川アキ・姫野やデンジ・パワーのバディを鍛え上げた師匠的立ち位置のキャラクターだ。
岸辺には悪魔に支払える代償がほとんど残っていないことが判明しているが、ナイフや体術を駆使して、人間でありながら魔人4人を制したり、死傷者の多い本編をほぼ無傷で生き残るなどの活躍を見せた。
デパート上層から生身で落ちてもピンピンしており、本気で自分を殺しに来ているデンジ&パワーを酒気帯びで御すなど、元々の身体能力がずば抜けて高い描写がたびたび描かれている。
3位:早川アキ
第1回人気投票 | 3位 |
---|---|
第2回人気投票 | 1位 |
「銃の悪魔」に復讐を誓う公安のデビルハンター。自らの身を顧みず大小の犠牲を払い、「狐の悪魔」「呪いの悪魔」「未来の悪魔」など様々な悪魔と契約している。
「未来の悪魔」の能力を手に入れたことで、少し先の未来を見通せるようになり戦闘でもレベルアップを果たすが、「地獄編」で左腕を失った代償に、大きく弱体化を余儀なくされた。
さらに物語終盤では、家族同様の存在となったデンジ・パワーを失いたくない一心で心の弱さも見せてしまい、マキマに付け入られる隙を作ってしまう。



4位:吉田ヒロフミ(タコの悪魔)
#チェンソーマン【公式】Twitterのフォロワーが32万人を突破しました!応援ありがとうございます。
【フォロワー32万人突破記念】として今回は #吉田ヒロフミ のアイコンをプレゼント!
次は、33万人突破であたらしいアイコンをプレゼントします。 pic.twitter.com/O4NeMDqt4z— チェンソーマン【公式】 (@CHAINSAWMAN_PR) June 8, 2021
第1回人気投票 | 10位 |
---|---|
第2回人気投票 | 6位 |
「世界の刺客編」で登場した、民間の高校生デビルハンター。
「タコの悪魔」と契約しており、攻撃だけではなく煙幕や探索などサポート面でもかなり役に立つ能力を使いこなしている。
自身を3流デビルハンターと自称するが、「最初のデビルハンター」と呼ばれたクァンシの体術と渡り合ったり、アメリカ三兄弟の変身に気付き陰で始末するなど、要所要所でその能力の高さを見せたため、この順位となった。
マキマの企みに気づいた際、岸辺に「首をつっこむなよ」と釘を刺されるなど心配されているような描写がされていた。それが功を奏したのか、彼も人の身でありながら本編を無傷で生き延びている。
5位:姫野
第1回人気投票 | 11位 |
---|---|
第2回人気投票 | 8位 |
早川アキの元バディであるデビルハンター。
「幽霊の悪魔」と契約しており、悪魔や魔人も触れることができない不可視の右腕を使った攻撃が可能。
過去にバディを幾人も亡くしているが、「使えない雑魚だから全員死んだ」と無理矢理自分を納得させていた。そんな背景もあってか、他の人間を犠牲にしても早川アキだけは守りたいと強く思っているようだ。
普段は面倒見の良い先輩として振舞っているが、早川アキを想う気持ちが強すぎるあまり、彼が致命傷を負った際には泣いて取り乱す一面も見せた。
6位:東山コベニ
コミックス最新11巻発売の勢いそのままに #チェンソーマン【公式】Twitterのフォロワーが19万人を突破しました!
応援ありがとうございます。
【フォロワー19万人突破記念】として今回は #コベニ のアイコンをプレゼント! 次は、20万人突破であたらしいアイコンをプレゼントします。 pic.twitter.com/Y8rEHPLjOV— チェンソーマン【公式】 (@CHAINSAWMAN_PR) March 4, 2021
第1回人気投票 | 8位 |
---|---|
第2回人気投票 | 10位 |
特異4課の新人として登場した公安所属のデビルハンター。気弱な性格で常におどおどしており、契約している悪魔は不明。
「風俗かデビルハンターか」の2択を迫られしぶしぶ選んだ仕事であることも重なり、デビルハンターでありながら敵を前にして命乞いをしたり、味方を生贄に差し出そうとしたりする情けない一面もたびたび見せる。
しかし「公安襲撃編」では、2対1の戦闘でサムライソードを戦闘不能にまで追い込み、沢渡アカネの背後をとるなど、フィジカル面ではかなりのポテンシャルを誇っている。
今回のランキングも本人のメンタルさえ成長できれば、かなり上位に食い込めただろう。
7位:沢渡アカネ(蛇の悪魔)
#チェンソーマン【公式】Twitterのフォロワーが23万人を突破しました!応援ありがとうございます。
【フォロワー23万人突破記念】として今回は銃の悪魔と契約していた元民間のデビルハンター #沢渡アカネ のアイコンをプレゼント!
次は、24万人突破であたらしいアイコンをプレゼントします。 pic.twitter.com/vY5ieCKvTb— チェンソーマン【公式】 (@CHAINSAWMAN_PR) March 14, 2021
第1回人気投票 | 31位 |
---|---|
第2回人気投票 | 37位 |
「チェンソーマンの心臓」を狙ってサムライソードと手を組み、公安を襲撃した主犯の女。
本人が直接表立って戦う描写はなかったが、契約している「蛇の悪魔」はかなり強力で、「幽霊の悪魔」を丸のみにして再度吐き出すなど、器用な戦い方も可能だ。
毎回蛇に命令する際に爪が剥がれたり鼻血を出したりしており、軽微な肉体的な代償を払って契約していることがうかがえる。
デンジに復讐を誓ったサムライソードに話を持ち掛けたのも、自身に戦闘能力がなく何度も蛇に命令を出せないことを危惧してのことだとすれば、かなり周到な作戦を立てられる策士だと言えるだろう。
8位:日下部(石の悪魔)
第1回人気投票 | 19位 |
---|---|
第2回人気投票 | 51位 |
対人護衛のエキスパートである、宮城公安対魔2課のデビルハンター。
「世界の刺客編」にて、世界中から狙われることとなったデンジを守るため、バディの玉置と共にはるばる宮城県からやってきた。
「石の悪魔」と契約しており、魔法陣の上に立っている間、石化の能力を使うことが出来る。
吉田ヒロフミには「3流」呼ばわりされていたが、地獄に堕ちても自身の血で魔法陣を描き「闇の悪魔」と戦おうとするなど、メンタルとガッツは人並み以上に持っていたようだ。
9位:中村
第1回人気投票 | 20位 |
---|---|
第2回人気投票 | 26位 |
デパート内でサンタクロースを迎え撃つため、屋内に潜伏していた公安のデビルハンター。
デンジたちからは「誰!?」「誰だよコイツ」と散々な言われようだったが、「狐の悪魔」の能力を借りて人形となった人間たちを一掃する活躍を見せる。
だが、きちんと自己紹介をさせてもらえないままクァンシに襲撃され、反撃もする間もなく殺されてしまう。
余談ではあるが、「狐の悪魔」は面食いであり顔が良ければ頭を貸してもらえるのだが、中村は腕しか貸してもらえなかった点を見ると、「狐の悪魔」の御眼鏡には適わなかったようだ。
細かい点ではあるが、どこまでも恵まれないキャラクターである。
おまけ:コベニの愛車
第1回人気投票 | 7位 |
---|---|
第2回人気投票 | 15位 |
人間ではないが、コベニが買った愛車も作中でたびたび活躍を見せている。
パワーが(無理やり)運転した際には、アメリカの刺客である3兄弟の長男を跳ね飛ばし、その正体を明かすなど重要なシーンも担った。
さらに、闇の力を手に入れ無敵になったかと思われたサンタクロースとの戦いでは、燃え盛るデンジとコベニの愛車によって彼女を戦闘不能にまで追い詰めている。
第一回キャラクター人気投票では7位にランクインするなど、その活躍と持ち主であるコベニと負けず劣らずの不遇な境遇から、一定の人気があると考えられる。
次のページ
すみません。サムライソードもいれてくれませんか?