string(10) "is_single "
bool(true)
string(7) "is__mc "
string(149) "a:4:{s:3:"top";s:4:"7500";s:4:"path";s:21:"2022/12/magazine3.jpg";s:4:"href";s:23:"https://amzn.to/3FO5GqE";s:10:"categories";s:14:"1909|1911|1910";}"
string(15) "is__categories "
array(3) {
  [0]=>
  string(4) "1909"
  [1]=>
  string(4) "1911"
  [2]=>
  string(4) "1910"
}
string(17) "is__has_category "
bool(false)
string(13) "get_category "
object(WP_Term)#7118 (17) {
  ["term_id"]=>
  int(326)
  ["name"]=>
  string(21) "おすすめ本紹介"
  ["slug"]=>
  string(14) "book-recommend"
  ["term_group"]=>
  int(0)
  ["term_taxonomy_id"]=>
  int(326)
  ["taxonomy"]=>
  string(8) "category"
  ["description"]=>
  string(789) "
【2022年】最高に面白いおすすめ小説ランキング80選!ジャンル別で紹介
【2022年】1番面白い!と思ったおすすめ本まとめ【読書好き40人に聞いた!】
作家別おすすめ小説ランキング【読書好きのみんなに聞いた!】" ["parent"]=> int(0) ["count"]=> int(46) ["filter"]=> string(3) "raw" ["term_order"]=> string(1) "0" ["cat_ID"]=> int(326) ["category_count"]=> int(46) ["category_description"]=> string(789) "
【2022年】最高に面白いおすすめ小説ランキング80選!ジャンル別で紹介
【2022年】1番面白い!と思ったおすすめ本まとめ【読書好き40人に聞いた!】
作家別おすすめ小説ランキング【読書好きのみんなに聞いた!】" ["cat_name"]=> string(21) "おすすめ本紹介" ["category_nicename"]=> string(14) "book-recommend" ["category_parent"]=> int(0) }
string(7) "is__mc "
string(0) ""
string(7) "is__mc "
string(0) ""
string(12) "is__mcbride "
NULL
string(13) "is__url_path "
bool(false)
bool(false)
bool(false)
string(13) "is__url_path "
bool(true)
bool(false)
bool(true)
string(12) "is__toppage "
NULL
bool(true)

珠玉の泣ける小説おすすめ10選【涙腺ノックアウト!】

人はおしなべて感動したがりだ。

その証拠に世の中には泣けるという触れ込みの書籍があふれ、隙あらば涙をしぼりとろうとしてくる。

しかしこれだけ泣けると銘打たれた本が氾濫していると、そう簡単に涙腺を緩めないぞと活字に親しんだ読者ほどむきになりはしないだろうか。

今回はそんなひねくれた読者も壊れた蛇口のように泣ける、素晴らしい小説を10冊紹介したい。

初野晴『水の時計』

吹奏楽部の青春を描いた学園ミステリー、『退出ゲーム』で人気作家の仲間入りを果たした初野晴の記念すべきデビュー作。

コメディタッチの『退出ゲーム』とは違い、シリアス色が前面に出た話で、オスカー・ワイルドの有名な童話『幸福の王子』をモチーフにしている。

過去にトラウマを抱える孤独な少年が、脳死と判定された少女の最期の願いを叶える為、彼女の臓器を必要とする人々に届ける運び屋となる。

脳死や臓器移植を扱った内容もさることながら、本作最大の魅力は主人公とヒロインのイノセンスな交流と、人生に絶望していた主人公がヒロインの献身を目の当たりにし徐々に生きる気力を取り戻していく過程である。

自分がしている事は果たして正しいのか、本当に少女の為になっているのか。

常に葛藤しながらどこまでもひたむきに役目を果さんとする主人公のストイックさに胸が痛くなった。

生きることも死ぬこともできない残酷な運命におかれたヒロインが、胸に秘め続けた秘密が明らかになるくだりでは、そのあまりに切なく一途な心情に涙がこぼれてしまった。

すべてにおいて美しく哀しい、残酷な童話のような話である。

残された主人公にどうか幸せになってほしいと願わずにいられない。

『水の時計』の基本情報
出版社 角川書店
出版日 2005/08/25
ジャンル ミステリー
受賞 第22回横溝正史ミステリ大賞受賞
ページ数 400ページ
発行形態 単行本、文庫、電子書籍

浅田次郎『蒼穹の昴』

清朝末期の中国を舞台に、希代の悪女として忌み嫌われる西太后と、彼女に一番近くで仕えた宦官の姿を描く壮大な歴史小説。

魅力的な登場人物たちの信念賭した生き様が交錯する、極上のヒューマンドラマでもある。

極貧の百姓の倅として生まれ、糞拾いで生計を立てる春雲は、宦官になる決意を固めて都に上る。

死の危険と隣り合わせの去勢を施されたのち、紫禁城を追われた宦官が暮らす胡同であらゆる礼儀作法と芸事を仕込まれた春雲は、やがてその才覚を見出され宮廷で成り上がっていく。

史実では清朝を滅ぼした元凶とされる西太后が、本作では非常に慈悲深く気丈な女傑として輝きを放っているのも特徴。

他国の侵略から民を守るためにあえて悪女の汚名を被り、王朝を閉ざさんとした彼女の、不退転の覚悟と波乱万丈の生き様には泣けてくる。

春雲のみを信頼してそばにおく西太后と、そんな主人の孤独をだれより理解し、誠心誠意尽くす春雲。

究極の主従愛に感動すること請け合いだ。

また、春雲と同郷の兄貴分・文秀が辿る数奇な運命にも注目してほしい。

難関の科挙に合格後、役人として順風満帆に出世の道を歩む文秀と、宮廷の奴隷である宦官として西太后に仕える春雲。

敵対派閥に分かれてしまった幼馴染の絆が泣かせる。

激動の清王朝を懸命に生きた人々の群像劇としても読みごたえたっぷりで、国の未来に殉じた壮士の気高い志や散りざまには涙を禁じえない。

『蒼穹の昴』の基本情報
出版社 講談社
出版日 2004/10/15
ジャンル 歴史
ページ数 384ページ
発行形態 単行本、文庫、電子書籍

朱川湊人『わくらば日記』

色白で美しいお人形さんのようなねえさまには、人の過去を見る不思議な力があった。

されどその能力ゆえに寿命を縮め、病んで散る葉のごとく夭折してしまった。

晩年にさしかかった妹・和歌子が、最愛の姉・鈴音と過ごした懐かしい日々を振り返るミステリー。

第二次大戦後の昭和40年代から50年代復興期を背景とし、だっこちゃんや美空ひばりなど、当時流行っていたものごとが多く登場する。

世間を騒がせた事件や社会問題と絡めた話も目立ち、時代の波に翻弄される人々の哀しさが胸に迫った。

鈴音が関わることになる事件には女子供が犠牲になる陰惨なものも多く、真相がわかってもやりきれなさを残すのだが、被害者や遺族の無念を晴らし、時に犯人の悔いすら汲まんとする鈴音の優しさや和歌子の朗らかさによって救済されている。

強盗に殺された子供が行きたがっていた山にかわりに登り、「やっほー」と叫ぶ。

出自ゆえに差別されてきた殺人犯の青年には、死刑執行後の命日に線香を手向け続ける。

鈴音が長生きできないとあらかじめ知らされている読者の目に、生者にも死者にも分け隔てなく愛情を注ぎ、その報われなかった望みや叶わなかった願いすら惜しみなく慈しむ彼女のありさまは、一瞬だけ燃えてポトリと落ちる線香花火さながら儚く美しく映るのである。

タイトルの「わくらば」は漢字で病葉(わくらば)と書き、鈴音の薄命を暗示しているようで物悲しい。

心優しくおっとりした鈴音とお転婆で勝気な和歌子、仲良し姉妹を取り巻く昭和の人情がほのぼの温かいからこそ余計にしんみりする。

ぜひ続編の『わくらば追慕抄』と合わせて読んでほしい。

古き良き昭和にタイムスリップしたような気持ちが味わえるだろう。

文庫の表紙は漫画『おやすみプンプン』の浅田いにおが描き下ろしている。

『わくらば日記』の基本情報
出版社 KADOKAWA
出版日 2009/02/25
ジャンル ミステリー
ページ数 317ページ
発行形態 単行本、文庫、電子書籍

ボストン・テラン『音もなく少女は』

聾唖(ろうあ)の少女・イヴには2人のかけがえない母親がいる。

実の母であるクラリッサと、彼女亡きあとイヴを支え続けたフランだ。

2人の母の愛情に包まれ成長したイヴは、やがて残酷な運命と対峙を余儀なくされる。

貧困、薬物、DV……ろくでなしの父親が母親を殴る崩壊家庭に生まれ、理不尽な仕打ちを受けながらも不屈の魂で立ち上がり、逆境を跳ね返して未来を掴み取るイヴの姿が感動を呼ぶ。

音が聞こえず話せないイヴの静かな戦いが、まるで詩のように美しい文章で綴られていく。

タフな彼女に次々と降りかかる悲劇の過酷さには絶句せざるをえない。

愛する人を相次いで失ってもなお、自分よりか弱く小さな者を守らんと戦いに挑むイヴの気高さに涙がこみあげる。

私が一番好きなのはイヴの実母・クラリッサだ。

横暴な夫に逆らえず、DVをただ耐え忍ぶしかなかった彼女が、聾唖の長女の死に際に「愛している」と伝えられなかった事を悔やみ、次女のイヴを聾学校に通わせようと奮闘するシーンは泣けた。

心身ともに戦争の後遺症に苦しむフランと、夫に抑圧されたクラリッサが結ぶ真実の友情はどこまでも切なく美しい。

イヴも交えた三位一体の疑似家族の日々を、もっと見守っていたかった。

『音もなく少女は』の基本情報
出版社 文藝春秋
出版日 2010/08/04
ページ数 469ページ
発行形態 単行本、文庫、電子書籍

書き手にコメントを届ける

記事の感想や追加してもらいたい情報のリクエスト、修正点の報告などをお待ちしています。
あなたの言葉が次の記事執筆の力になります。