string(10) "is_single "
bool(true)
string(7) "is__mc "
string(149) "a:4:{s:3:"top";s:4:"7500";s:4:"path";s:21:"2022/12/magazine3.jpg";s:4:"href";s:23:"https://amzn.to/3FO5GqE";s:10:"categories";s:14:"1909|1911|1910";}"
string(15) "is__categories "
array(3) {
  [0]=>
  string(4) "1909"
  [1]=>
  string(4) "1911"
  [2]=>
  string(4) "1910"
}
string(17) "is__has_category "
bool(false)
string(13) "get_category "
object(WP_Term)#7110 (17) {
  ["term_id"]=>
  int(326)
  ["name"]=>
  string(21) "おすすめ本紹介"
  ["slug"]=>
  string(14) "book-recommend"
  ["term_group"]=>
  int(0)
  ["term_taxonomy_id"]=>
  int(326)
  ["taxonomy"]=>
  string(8) "category"
  ["description"]=>
  string(789) "
【2022年】最高に面白いおすすめ小説ランキング80選!ジャンル別で紹介
【2022年】1番面白い!と思ったおすすめ本まとめ【読書好き40人に聞いた!】
作家別おすすめ小説ランキング【読書好きのみんなに聞いた!】" ["parent"]=> int(0) ["count"]=> int(46) ["filter"]=> string(3) "raw" ["term_order"]=> string(1) "0" ["cat_ID"]=> int(326) ["category_count"]=> int(46) ["category_description"]=> string(789) "
【2022年】最高に面白いおすすめ小説ランキング80選!ジャンル別で紹介
【2022年】1番面白い!と思ったおすすめ本まとめ【読書好き40人に聞いた!】
作家別おすすめ小説ランキング【読書好きのみんなに聞いた!】" ["cat_name"]=> string(21) "おすすめ本紹介" ["category_nicename"]=> string(14) "book-recommend" ["category_parent"]=> int(0) }
string(7) "is__mc "
string(0) ""
string(7) "is__mc "
string(0) ""
string(12) "is__mcbride "
NULL
string(13) "is__url_path "
bool(false)
bool(false)
bool(false)
string(13) "is__url_path "
bool(true)
bool(false)
bool(true)
string(12) "is__toppage "
NULL
bool(true)

国内ミステリー小説おすすめ15選【新本格の台頭からゼロ年代作家の出現まで】

ミステリー小説と聞いて、真っ先に何を思い浮かべるだろう。

巧妙に組み立てられたトリック、奇抜な名探偵、あるいは愛憎入り混じった人間関係など、人によって答えは異なると思う。

その理由は、犯人の動機や用いられるトリックを通じて、ミステリーそのものが時代とともに変化しているためだ。

国内ミステリーにおいても、そのことは変わらない。

常に変化を要求されたジャンル、それがミステリーなのだ。

この記事では、国内ミステリー小説において1987年ごろから台頭してきた「新本格」と称される作品群から「ゼロ年代」と呼ばれる時代までに発表された作品のおすすめを15作ご紹介する。

ここで紹介する本にはそれぞれの個性があり、執筆された時代の変化が刻まれている。

いずれも傑作であることは、まず最初にお約束しておこう。

綾辻行人『十角館の殺人』

新本格ミステリー時代の幕開けを告げた綾辻行人のデビュー作。

九州にある孤島を訪れた大学ミステリ研究部の7人。

その孤島にある奇妙な建物「十角館」で7人を襲う連続殺人。

ミステリーの王道ともいえるストーリー構成だ。

さらに登場人物にも「エラリィ」や「アガサ」などのニックネームがつけられており、ミステリー好きならニヤリとすること間違いない。

そんな王道ともいえるストーリーである『十角館の殺人』は、ミステリー初心者はもちろんのこと、読書をこれから趣味にしていきたい人にもオススメできる。

『十角館の殺人』を読み終わったあと、事件の真実を知った読者は「やられた!」ときっと思い、ミステリーというジャンルの虜になっているはずだ。

『十角館の殺人』あらすじと感想【これを読まずして本格ミステリは語れない】『十角館の殺人』あらすじと感想【これを読まずして本格ミステリは語れない】
『十角館の殺人』の基本情報
出版社 講談社
出版日 2007/10/16
ジャンル ミステリー
ページ数 512ページ
発行形態 単行本、文庫、電子書籍

法月綸太郎『頼子のために』

新本格ミステリー世代の1人である法月綸太郎の3作目。

十七歳の愛娘を殺された父親が、犯人を突き止め、殺害してしまう。

その後は父親自身が自死を選ぶ。

名探偵・法月綸太郎(のりづき りんたろう)が、その事件の真相を突き止めていくという物語だ。

ところで、新本格ミステリーには「人間が書けてない」という批判が多くあった。

つまりトリックや謎解きを重視するあまり、事件に関わっている人たちの内面を描き切れていないというものだ。

しかし、その指摘は『頼子のために』に対しては当たらない。

本作は、登場人物の様々な感情がひしめきあっている作品になっているからだ。

本作を読み終わったとき、どのような感情を読者は抱くのか、ここで断言することはとてもできそうにない。

『頼子のために』の基本情報
出版社 講談社
出版日 2017/12/15
ジャンル ミステリー
ページ数 448ページ
発行形態 単行本、文庫、電子書籍

我孫子武丸『探偵映画』

新本格ミステリー世代の1人、我孫子武丸。

小説家だけではなくゲーム『かまいたちの夜』のシナリオや漫画原作など多彩な活躍をみせている我孫子が描く本作の魅力は、まずストーリーの設定にある。

本作は、新作映画の撮影中に映画監督が失踪したというところから始まる。

残されたスタッフは、撮影済みのシーンから映画の結末やキーパーソンとなる「犯人」を推理するという筋書きになっている。

このように一風変わった設定であるだけに登場人物の台詞にも新鮮味がある。

詳しくは本作を読んでほしいが、例えば本作にある「わたし以外の、一体誰が犯人だっていうんだ」という台詞は一般的なミステリーではなかなかお目にかかることはないだろう。

凄惨な事件や重苦しいテーマが辛くなってしまったら本作を読んでいることをオススメする。

『探偵映画』の基本情報
出版社 講談社
出版日 1994/07/07
ジャンル ミステリー
ページ数 332ページ
発行形態 単行本、文庫、電子書籍

歌野晶午『動く家の殺人』

本作は青年探偵・信濃譲二シリーズの完結編にあたる。

探偵・信濃譲二(しなの じょうじ)が、とある小劇団にマネージャとして参加するが、そこで殺人事件に巻き込まれる。

六年前に起きた稽古中の死亡事件とのかかわりを疑う信濃は殺人事件の調査をはじめる。

本作には信濃譲二という名探偵の他にも風変わりな建物も登場する。

この設定はミステリーの王道ともいえるものだろう。

しかし『動く家の殺人』の最初のページに読者は驚かされる。

青年探偵・信濃譲二の死が宣告されているからだ。

それも殺人事件の被害者という形で。

けれど、どんなときでも不敵で、知的で、時には大胆な、カッコイイ名探偵という存在を、読者はミステリーにどうしても期待してしまう。

でも安心してほしい。

たとえ探偵が死んだとしても、読者のそんな期待を本作は決して裏切らない。

『動く家の殺人』の基本情報
出版社 講談社
出版日 2009/08/12
ジャンル ミステリー
シリーズ 青年探偵・信濃譲二シリーズ全3巻
ページ数 416ページ
発行形態 単行本、文庫、電子書籍

麻耶雄嵩『翼ある闇 メルカトル鮎最後の事件』

首無し死体に風変わりな名探偵、双子の姉妹というギミック。

そして古城を舞台にした事件。

ミステリー小説の代名詞とでもいえる要素が詰め込まれたのが『翼ある闇』だ。

本作は、なによりストーリーが魅力的だ。

メルカトル鮎(あゆ)と木更津悠也(きさらず ゆうや)という名探偵が2人も登場し、推理合戦を繰り広げるのだから。

さらに本作に用意されている真相のスケールも歴史小説のような壮大さがあり、ミステリーとしての面白さも申し分ない。

推理力に自信のある読者にはぜひ本作を手に取ってほしい。

『翼ある闇 メルカトル鮎最後の事件』の基本情報
出版社 講談社
出版日 2012/03/07
ジャンル ミステリー
ページ数 328ページ
発行形態 単行本、新書、電子書籍

倉知淳『星降り山荘の殺人』

ミステリー小説の面白さといえば、読者と作者との推理対決が挙げられるだろう。

「読者への挑戦状」という形で、作者が勝負を仕掛けてくる作品は少なくない。

『星降り山荘の殺人』も同じく、読者への挑戦を仕掛けてくる作品といえる。

雪に閉ざされた山荘で起きる殺人事件を探偵が捜査していくというシンプルなストーリーだ。

しかし「まずは本編の主人公が登場する」というような形で、ところどころに作者からの脚注が入りつつストーリーが進むという点は特筆すべき点だろう。

読者のなかには、ミステリーを読むうえで推理することを諦めてしまう人もいるだろう。

しかし本作を読む場合だけは、簡単に諦めないでほしい。

考えれば考えるほど面白くなる仕組みが、本作には施されているからだ。

『星降り山荘の殺人』の基本情報
出版社 講談社
出版日 2017/07/14
ジャンル ミステリー
ページ数 544ページ
発行形態 単行本、文庫、電子書籍

書き手にコメントを届ける

記事の感想や追加してもらいたい情報のリクエスト、修正点の報告などをお待ちしています。
あなたの言葉が次の記事執筆の力になります。