ドラマ化もアニメ化もされたデビュー作『池袋ウエストゲートパーク』で大人気の直木賞作家・石田衣良。男性作家の作品とは思えないほど丁寧に性を描くのが特徴で『眠れぬ真珠』などの恋愛小説では恋い焦がれる心や哀しさ、女性らしさがしっとりと光ります。
今回は読書好きの方11名に、Twitter上で石田衣良おすすめの1冊を選んでいただきました。その結果をランキング形式でご紹介します。
目次
1位:池袋ウエストゲートパーク
池袋西口公園(おれたちはカッコつけるときはいつも「ウエストゲートパーク」と呼んでいた)の本当の顔は週末の真夜中。噴水のまわりの円形広場はナンパコロシアムになる。ベンチに女たちが座り、男たちはぐるぐると円を描きながら順番に声をかけていく――。
ミステリーの「いま」を読みたければ、池袋を読め。刺す少年、消える少女、潰しあうギャング団……命がけのストリートを軽やかに疾走する若者たちの現在を、クールに鮮烈に描く大人気シリーズ、第一作!
青春小説の爽快さとクライムノヴェルの危険さ。クセになリます。
(Amazon商品説明より)
ラマンボ
池袋のトラブルシューターと呼ばれているマコトの視点で描かれている作品。彼が抱えている悩みや不安、葛藤に共感しながら読みました。
爽快感があって、テンポが良いのでスイスイ読めちゃう。アニメ版もおすすめ!!
メロンソーダ
都会の若者の風俗を描いた、青春ハードボイルド小説!
主人公の語り口が独特でグングン引き込まれていきます。キャラクターもそれぞれ個性が際立っていて魅力的。
シリーズがいくつも出ていますが、最初が1番面白いのでオススメです。
受賞 | 第36回オール讀物推理小説新人賞受賞 |
ページ数 | 367ページ |
メディア化 | アニメ化、ドラマ化 |
2位:1ポンドの悲しみ
数百キロ離れて暮らすカップル。久しぶりに再会したふたりは、お互いの存在を確かめ合うように幸せな時間を過ごす。しかしその後には、胸の奥をえぐり取られるような悲しみが待っていた―(表題作)。16歳の年の差に悩む夫婦、禁断の恋に揺れる女性、自分が幸せになれないウエディングプランナー…。迷い、傷つきながらも恋をする女性たちを描いた、10のショートストーリー。
(Amazon商品説明より)
さけちーやん
子供の頃は「好きだ」っていう気持ちだけで恋愛できたのに、今じゃいろんなことに縛られて自由な恋愛から遠ざかってた私にドンピシャでささった心温まる純粋な恋の話。
みかん
ショートストーリーなので読みやすい!
いろいろな恋愛の話があるので、共感できる話が必ず見つかると思います。
ページ数 | 272ページ |
3位:4TEEN
東京湾に浮かぶ月島。ぼくらは今日も自転車で、風よりも早くこの街を駆け抜ける。ナオト、ダイ、ジュン、テツロー、中学2年の同級生4人組。それぞれ悩みはあるけれど、一緒ならどこまでも行ける、もしかしたら空だって飛べるかもしれない―。友情、恋、性、暴力、病気、死。出会ったすべてを精一杯に受けとめて成長してゆく14歳の少年達を描いた爽快青春ストーリー。直木賞受賞作。
(Amazon商品説明より)
たけた
カテゴリは青春小説だけど、扱うテーマは病気や性に関することなど意外と重い。しかしそれを感じさせないほどの爽快感がある。
1番の魅力は主人公達が大人の世界へと踏み込んでいくワクワク感。唯一、大人の世界と子供の世界を行き来できる思春期の彼らでしか作られない物語です!
受賞 | 2003年直木賞受賞 |
ページ数 | 329ページ |
4位:清く貧しく美しく
30歳・ネット通販大手の倉庫で働く非正規の堅志と、スーパーでパートをする28歳の日菜子。二人はおたがいを守りあって生きていこうと決めた。だが、堅志に正社員登用の話がきたことをきっかけに、日々に少しずつ変化が訪れる―。
(Amazon商品説明より)
とも雪
お互いを褒めあって生きていこうと決めた一組のカップルのお話。
変わらない日常を大切にするのは良いこと。ただ、変化していくことも時には必要だと思える作品。
2人が選んだ道を全て肯定するのは難しいけれど、「幸せの形」は人それぞれだと痛感しました。
ページ数 | 314ページ |
5位:娼年
恋愛にも大学生活にも退屈し、うつろな毎日を過ごしていたリョウ、二十歳。だが、バイト先のバーにあらわれた、会員制ボーイズクラブのオーナー・御堂静香から誘われ、とまどいながらも「娼夫」の仕事をはじめる。やがてリョウは、さまざまな女性のなかにひそむ、欲望の不思議に魅せられていく…。いくつものベッドで過ごした、ひと夏の光と影を鮮烈に描きだす、長編恋愛小説。
(Amazon商品説明より)
ほしのすな
無気力な青年リョウが娼夫となり、様々な性癖を持つ女性と関係を持つ中で人と真剣に向き合うことを学び成長して行く話。
リョウが変化していく描写や、刺激的な内容なのに文章が美しいので、下品にならないのはさすが石田先生と思わせられる一冊です。
ページ数 | 224ページ |

6位:親指の恋人
恵まれた環境に育ちながら、夢も希望も目標もない日々を送っていた20歳の澄雄。しかしある日携帯の出会い系サイトでジュリアとめぐりあい、彼の人生は一変してしまう。言葉をしらない獣のようにつながりあい、愛しあう二人だったが、六本木ヒルズに住む学生とパン工場で働く契約社員では、あまりにも住む世界が違いすぎた。格差社会に引き裂かれ、それでも命がけて恋を全うしようとする恋人たちを描く。
(Amazon商品説明より)
出だしから引き込まれる現代版のロミオとジュリエット。主人公たちの名前を見て「あーなるほど!」となる。「親指の恋人」というタイトルも読んでて、そういうことかとなった。
これはハッピーエンドなのかバッドエンドなのか、読み手によって解釈が分かれそう。
ページ数 | 304ページ |
7位:七つの試練 池袋ウエストゲートパークXIV
ネットで広がるデスゲーム。次々と提示される試練をクリアすると積みあがる「いいね」の山。しかし、試練は次第にエスカレートし、七番目に課されるのは、死を招く危険なものだった。けがをした高校生のために、マコトが「管理人」の正体を追う!表題作ほか3篇を収録、時代を色濃く映す人気シリーズ第14弾。
(Amazon商品説明より)
世相が反映された4つの事件。
表題作「七つの試練」は、「承認欲求を満たすのは快感なの?市場価値が高まるの?」といった感じで、便利なはずのSNSに振り回される現代人を斬っていて印象的でした!
今も変わらないマコトのアナログ感に惹かれます。
ページ数 | 294ページ |
8位:美丘
美丘、きみは流れ星のように自分を削り輝き続けた…平凡な大学生活を送っていた太一の前に突然現れた問題児。大学の準ミスとつきあっていた太一は、強烈な個性と奔放な行動力をもつ美丘に急速に魅かれていく。だが障害を乗り越え結ばれたとき、太一は衝撃の事実を告げられる。彼女は治療法も特効薬もない病に冒されていたのだ。魂を燃やし尽くす気高い恋人たちを描いた涙のラブ・ストーリー。
(Amazon商品説明より)
大学生の太一が病気により亡くなった恋人・美丘を回想しながら物語が進むラブストーリー。
毎日をちゃんと大事に過ごそうと思わせてくれる本です。
泣けるお話が好きな方はぜひ。ドラマ化もされています!
ページ数 | 304ページ |
メデイア化 | ドラマ化 |
9位:コンカツ?
仕事はバリバリ、スタイルだって顔だって悪くないのに、なぜか恋愛がうまくいかない29歳の岡部智香。あだ名は、デートでいい雰囲気になっても最後までいけない“ヤリスン”。仲良しアラサー4人組で、理想の結婚を目指して合コンをくり返すのだが…。働く女性たちのリアルな泣き笑いを描く婚活エンタメ決定版!
(Amazon商品説明より)
仕事も外見も素敵やのになかなかうまくいかない恋愛…。
主人公の気持ちがとても繊細で、仲良しアラサー組とのやりとりも面白いです。恋愛模様のリアル感が感じられてハマります。
読書の秋におすすめ〜!
ページ数 | 344ページ |
おわりに
最後まで読んでいただきありがとうございました。
自分の大好きな1冊、懐かしい1冊、再読してみたくなった1冊、気になってはいたが読めていない1冊などはランクインしていましたか?
この記事が新たな作品との出会いのきっかけになればと願っております。
他にもたくさんの作家さんのまとめ記事があるので、ぜひ覗いてみてください!
この記事を読んだあなたにおすすめ!
書き手にコメントを届ける