string(10) "is_single "
bool(true)
string(7) "is__mc "
string(149) "a:4:{s:3:"top";s:4:"7500";s:4:"path";s:21:"2022/12/magazine3.jpg";s:4:"href";s:23:"https://amzn.to/3FO5GqE";s:10:"categories";s:14:"1909|1911|1910";}"
string(15) "is__categories "
array(3) {
  [0]=>
  string(4) "1909"
  [1]=>
  string(4) "1911"
  [2]=>
  string(4) "1910"
}
string(17) "is__has_category "
bool(true)
string(13) "get_category "
object(WP_Term)#7124 (17) {
  ["term_id"]=>
  int(1910)
  ["name"]=>
  string(24) "一般ブックコラム"
  ["slug"]=>
  string(6) "normal"
  ["term_group"]=>
  int(0)
  ["term_taxonomy_id"]=>
  int(1910)
  ["taxonomy"]=>
  string(8) "category"
  ["description"]=>
  string(0) ""
  ["parent"]=>
  int(1909)
  ["count"]=>
  int(66)
  ["filter"]=>
  string(3) "raw"
  ["term_order"]=>
  float(4)
  ["cat_ID"]=>
  int(1910)
  ["category_count"]=>
  int(66)
  ["category_description"]=>
  string(0) ""
  ["cat_name"]=>
  string(24) "一般ブックコラム"
  ["category_nicename"]=>
  string(6) "normal"
  ["category_parent"]=>
  int(1909)
}
string(7) "is__mc "
string(0) ""
string(7) "is__mc "
string(0) ""
string(12) "is__mcbride "
array(1) {
  [0]=>
  string(113) "{"top":"7500","path":"2022\/12\/magazine3.jpg","href":"https:\/\/amzn.to\/3FO5GqE","categories":"1909|1911|1910"}"
}
string(13) "is__url_path "
bool(false)
bool(false)
bool(false)
string(13) "is__url_path "
bool(true)
bool(false)
bool(true)
string(12) "is__toppage "
array(1) {
  [0]=>
  string(113) "{"top":"7500","path":"2022\/12\/magazine3.jpg","href":"https:\/\/amzn.to\/3FO5GqE","categories":"1909|1911|1910"}"
}
bool(true)

猫は我々人間をこう見てる! 猫が猫のために書いた『猫語の教科書』を読んでみたら…

先日ネットサーフィンを楽しんでいた際に、『猫語の教科書』(筑摩書房)という興味深い本を発見しました。どうやら同書は、猫が書いた猫のための教科書。動物好きとして、チェックしないわけにはいかないでしょう!

まず同書の著者ならぬ“著猫”経歴は以下の通り。

交通事故で母を亡くし、生後6週間にして広い世の中に放りだされる。1週間ほどの野外生活を経て、人間の家の乗っ取りを決意。持ち前の器量を発揮し、居心地のいい家庭に首尾よく入りこむ。飼い主を思いのままにしつけた豊かな経験を活かし本書を執筆。

上記を見てなんとなく察しがつくと思いますが、この猫様… 相当“策士”(笑)。

己の可愛さや賢さを十分に理解したうえで、どのように振る舞えば人間が喜ぶのか熟知しているのです。

たとえば第1章では、“人間の家を乗っ取る方法”を掲載。

野良から飼い猫になろうと思い立った著猫が、まずとった行動は何だと思いますか?

正解は、乗っ取る家の下調べ。

家の外観や庭の様子を見て金持ちかそうでないかを判断し、その家の家族構成も調べます。

結果、家に子どもや使用人がいなければ好都合。

条件をクリアした家を見つけたら、次はひたすら悲しそうな声で鳴き続けるべし。

人間が同情心をくすぐられ、家の中に猫を招き入れたらもうこっちのものです。

仮にその後家から追い出されても、猫には“声を出さないニャーオ”というとっておきの秘策があるのだから。

これのやりかたは実に簡単です。ふつうのニャーオ、たとえば「外に出たいからドアを開けて」とか「おなかがすいた」とか「これは気にいらない」とかの意味を伝えるニャーオをいうときと同じに、相手を見つめて口を開けます。ただし、声は出しません。

想像してみてください。

猫を外に追い出した後に、ふと振り返るとこちらをジーっと見つめる猫の姿が。

そして声にならない鳴き声で訴えかけてくるのです。置いていかないで、と。

しかも1度は情をかけて、家に招き入れた間柄。

もうこれは見捨てるわけにはいかないでしょう。

家を乗っ取られる? 上等です。

この小さな生命体のためなら家の権利証だって差し出せる… と思っている時点で、まんまと猫の思うツボにハマってるんですけどね。

他にも同書には、人間に上手く取り入る方法が満載。

「一家の主である男性も、コツさえつかめば、あんがい簡単に操縦できる」「男性をおだててモノにする方法を、奥さんに使ってはダメ。なぜなら奥さんは前から猫と同じ方法で、ご主人を操っているから」「子どもとなかよしになれば猫の生活は保障される」など、ありとあらゆる処世術が綴られています。

加えてページの至る所には可愛らしい猫の写真が散りばめられており、読んでいるだけで猫の虜に。

そう、同書をとった時点で我々人間は猫の手中にあるのです。

酸いも甘いも知り尽くし、人間を意のままに操る猫様。恐るべし…。

この記事を読んだあなたにおすすめ!

『動物たちのまーまー』個性溢れる動物大集合! テノリネコ、ネコビト、中年男に変身するラッコも…!? 人気作家から“とらねこ”に敬意を込めて… トリビュート短篇集『100万分の1回のねこ』を読んでみた 『旅猫リポート』あらすじと感想【一人と一匹が旅をする理由】『旅猫リポート』原作小説あらすじと感想【一人と一匹が旅をする理由】

書き手にコメントを届ける

記事の感想や追加してもらいたい情報のリクエスト、修正点の報告などをお待ちしています。
あなたの言葉が次の記事執筆の力になります。