※本ページは外部に公開しないようお願い申し上げます。
■全体
・2,000字以上4,000文字以内。
・上下巻のものは1記事にまとめてください。
・本書を未読の方におすすめすることを目的として書いていただければと思います。
・上記の理由により、核心をついたネタバレは全文通して無しでお願いします。
※核心をつくものでなければ、内容の説明や紹介を踏まえていただいて構いません。
※どの内容が「核心をつくか」の判断は各自にお任せします。自分がネタバレされて嫌と思う内容でなければ大丈夫です。
■注意点
・行頭の空白はなしでお願いいたします。
・句点の後に改行を入れていただくようお願いいたします(引用部分は作品通りで構いません)。
・漢字を含む初出の人物名には、ふりがなを追記していただくようお願いいたします。
■書評記事例

















































■導入
・挨拶なし
・400字以内(2,3行も可)
・ネタバレなし
・興味を持ってもらう文章
目次
こんな人におすすめ!
- こんな人
- こんな人
- こんな人
- こんな人
2~4つ、おすすめしたい人を挙げてください。
あらすじ・内容紹介
・「どんなことが書かれているお話/本だった?」という問いに答えるイメージ
・300文字以上600文字以内
・ネタバレなし
・ここに感想は書かないでください
・続きが読みたくなるような終わり方
『作品名』の感想・特徴(ネタバレなし)
・作品の魅力となる特徴や、自分の感動したポイントなどをベースにして書いてください。
※内容の説明だけで終始しないようにしてください。
・「どういうところが良かった?」に答えるイメージ。
・核心をつくものでなければ、内容の説明や紹介を踏まえて書いていただいて構いません。
・小見出しを3つでまとめてください(2~4つではなく、3つのみでお願いします)。
・必ず1箇所以上引用を使用してください。
見出し1
見出し2
見出し3
まとめ
本題は極力「感想・特徴」部分に含めてください。
新しい情報と文量を抑え目にすると全体として綺麗にまとまります。
この記事を読んだあなたにおすすめ!
関連記事のIDを正しく入力してくださいこちらの項目は、運営側で追記いたします。
こちらからフォーマットをダウンロードしてお使いいただけます

書評フォーマット_コメントあり
