芥川賞作家・今村夏子。淡々とした文章の中で徐々に浮かび上がる、不穏な空気や歪な狂気が特徴的。しかし、決して重すぎずある種の滑稽さがあるのも魅力の1つです。
今回は読書好きの方18名に、Twitter上で今村夏子おすすめの1冊を選んでいただきました。その結果をランキング形式でご紹介します。
目次
今村夏子おすすめ小説ランキング
1位:むらさきのスカートの女 5票
『むらさきのスカートの女』の感想
Ema
芥川賞受賞作ということで読んだのですが、なかなかの鳥肌モノ。
表紙から既に不気味さが出ていたのですが、読んでいるとその表紙にも納得。
むらさきのスカート女よりも、実は黄色いカーディガンみたいな女の人って割といるんですよね……。
hia
去年の芥川賞
不穏な空気感が魅力です!
rika…T⭐︎
今村夏子さんの作品を読んだのは「むらさきのスカートの女」が初めてでした。
今までにない恐怖を味わいました。
おかげでその本の主人公について夜な夜な考えてしまい、寝不足です笑
他の今村夏子さんの作品も読みたいと思います
kasumi-sou
芥川賞受賞作。
女を影から覗き見する女。
読みながらゾクゾクしてページをめくる手が止められなかった。イッキ読み。
覗き見している女の正体がだんだんわかってきて、ますますゾクっとした。
やみつきになる一冊。
まーゆんゆん
誰の目線で描いているかで全く違うストーリーになる。
狂気と滑稽さがミックスした面白い作品。
むらさきのスカートの女黄色いカーディガンの女そして読者が重なり合う不思議な読後感。
オススメです。
2位:あひる 4票
『あひる』の感想
とうふ@読書垢
オススメの一冊です。
その後出された本もどれも感銘を受けたけれど、初めて「あひる」を読んだ時に味わったあの新触感は私の中では、特別なものでした。
ゆっくり音もなく浸食されていく不穏な空気。
くせになります。
ふっかー復活委員長@Book Fair&ふっかつラジオ
実家暮らし経験が長い方
生活に閉塞感を覚えている方
田舎で不思議な体験をしたことがある方
ひとつでも当てはまったそこのあなた!
どうか、騙されたと思って『あひる』を読んでください(゚∈゚*)( ゚∋゚)
簡易的ウォッカ
飛行機の中で読んでます。
なんとなく本屋で、取った作品だったと思います。
普通に面白いです。(なんか、細かく感想かくと他の人にネタバレとか思われないか怖い)

3位:こちらあみ子 3票
『こちらあみ子』の感想
読んだことがある人もたくさんいるかもしれませんが、
全体的に暗い印象の中に輝く温かさが記憶に残っています。
独特な世界観ゆえに人を選ぶかもしれませんが、一読して欲しい作品です。
空気を読んで周りに合わせたり、要領よく生きるのが正しいみたいな社会の中で、この本に登場する人たちは異質に思える。
あきらかに変、じゃなくて、心がざわっとする違和感を言葉にする作家さんの凄み!
背筋に何か走るものがある。
しかし秀逸。
3位:星の子 3票
『星の子』の感想
あやしい雰囲気の中でも素敵な関係が切り取られていておすすめです!
面白い。
三十路は、おすすめするよ。
誰かを、何かを、たとえそれが自分の大切な人でも迷わず信じ続ける事はとても難しいと思いました。
皆さんに是非読んでほしいです
4位:父と私の桜尾通り商店街 2票
(Amazon商品説明より)
『父と私の桜尾通り商店街』の感想
今村夏子ファンなら必読の6作品収録短編集。
表題作が好き。
とにかく「私」の行動から目が離せなくて最後まで引っ張られる。
いつの間にか応援してる。
最後は涙。
たくさんの名作の中でも特に好きです。
読み終わった後に、不思議な感覚になります 笑
5位:木になった亜沙 1票
『木になった亜沙』の感想
子供の頃からなぜか物が当たらない、ドッジボールも当たらないと不思議な能力を持つ七未。
最後はちょっと意味が分からなく何度か読み直したけど何故かよかったねと感動しました!
おわりに
最後まで読んでいただきありがとうございました。
自分の大好きな1冊、懐かしい1冊、再読してみたくなった1冊、気になってはいたが読めていない1冊などはランクインしていましたか?
この記事が新たな作品との出会いのきっかけになればと願っております。
他にもたくさんの作家さんのまとめ記事があるので、ぜひ覗いてみてください!
コメントを残す